イベント海域でよくお世話になる、支援艦隊のおすすめ編成例です。
記事の方針は【見やすさ重視】【命中重視】【解説は後回し】です。
※21/3/1の火力キャップ仕様変更に対応、21/12/10のアプデ対応
目次
支援艦隊・編成例
編成・装備例①(砲撃支援:エコ支援)
(1)エコ5隻支援 : 駆逐2、軽空母1、戦艦2
・砲撃支援は戦艦2相当が必須。
・戦艦枠には燃費・コスパに優れた艦を使用。
(2)エコ重巡支援 : 駆逐2、重巡4
・重巡3=戦艦1、重巡4=戦艦2に相当。航巡は3までOK。
・主に道中支援で使用。(敵が弱い、駆逐だけを蹴散らすなどの用途)
編成・装備例②(砲撃支援:基本支援)
基本支援 : 駆逐2、空母1、重巡1、戦艦2
・空母1枠=コストの低い空母系、1枠=重巡1 で少し節約。
・戦艦はエコ支援同様のコスパ艦2隻。
・物足りないなら③ガチ支援に変更を。
編成・装備例③(砲撃支援:ガチ支援)
(1)ガチ支援 : 駆逐2、正規空母1、戦艦3
・航戦は2隻までOK、空母は装甲空母OK
・目的に応じて、強い戦艦+主砲で火力を上げる
(敵の随伴艦を狙う、取り巻きワンパンするなど)
・命中重視の主砲2電探2、火力重視の主砲3~4など
・空母は火力枠を。(翔鶴、サラトガ、飛龍など)
(2)ガチ火力支援 : 駆逐2、正規空母1、戦艦3
・火力キャップを意識した高火力艦で固める
(取り巻きワンパンなど)
・特に武蔵改二(5スロ)が有効
編成・装備例④(対潜支援)
対潜支援 : 駆逐2、軽空母(護衛空母)4
・軽空母は護衛空母推奨
・軽空母1必須、正規空母3不可
・イベントでしか使用しない
・基地(東海系)の方が強い
・水上戦でも火力が必要な時に正規空母2を入れる
・対潜1以上の対潜哨戒装備が必要。対潜値の高い装備にする
※(艦攻/艦爆/水偵/水爆/水戦/大型飛行艇/回転翼機/対潜哨戒機)
※ソナー/爆雷は無意味
・敵混成(水上+潜水)→対潜のみ
・敵水上のみ→航空支援
編成・装備例⑤(その他の支援)
支援艦隊・装備例(砲撃支援用)
①駆逐艦
・火力重視1 → 火力艦+「主砲2+水上電探シナジー」
・火力重視2 → 火力艦+「主砲3」
・命中重視 → 幸運艦+「電探3」
・節約重視 → 低燃費艦+「電探3」
・航空支援の攻撃には寄与しない(対潜哨戒装備不可)
・わざと電探3にしてカスダメを狙える?
参考:艦これ攻略Wiki – 艦船最大値/駆逐上位早見表/テーブル
②軽空母・正規空母
・火力重視 → 九九式艦爆(江草隊)3~4
・命中重視 → 九九式艦爆(江草隊)2~3
・反航戦214 → ぼほ全艦が99江草×4。実際の運用は×2~3が多い
・艦爆を載せる(1.3倍補正)、残りは電探。(TBM-3W+3S(艦攻)は例外)
九九式艦爆(江草隊)=(10,4) 10*1.3=13相当
彗星(江草隊)=(13,4) 13*1.3=16.9相当
彗星二二型(六三四空/熟練)=(12,3)
彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)=(11,5) ランカー品
噴式景雲改=(15,1) 15*1.3=19.5相当
TBM-3W + 3S(艦攻) =(7,3) 火力3雷装10 3+10+7*1.3=22.1相当
(火力)艦娘 | 装備1 | 装備2 | 装備3 | 装備4 | 攻撃力 |
---|---|---|---|---|---|
(70)翔鶴改二甲 | 噴式景雲改 | 彗星江草 | 電探(火1) | 214 | |
99江草 | 99江草 | 99江草 | 217 | ||
彗星江草 | 彗星江草 | Fumo(火3) | 電探(火1) | 214 | |
(68)Saratoga Mk.II | TBM-3W+3S | 彗星江草 | 217 | ||
99江草 | 99江草 | 99江草 | 214 | ||
(65)瑞鶴改二甲 | 噴式景雲改 | 彗星江草 | Fumo(火3) | Fumo(火3) | 214 |
99江草 | 99江草 | 99江草 | Fumo(火3) | 214 | |
彗星江草 | 99江草 | 99江草 | 220 | ||
(65)飛龍改二 | TBM-3W+3S | 彗星江草 | 217 | ||
99江草 | 99江草 | 99江草 | 214 | ||
(62)蒼龍改二 | TBM-3W+3S | 彗星江草 | 215 | ||
99江草 | 99江草 | 99江草 | Fumo(火3) | 217 | |
彗星江草 | 99江草 | Fumo(火3) | Fumo(火3) | 215 | |
(60)赤城改二 | TBM-3W+3S | 99江草 | 99江草 | 218 | |
99江草 | 99江草 | 99江草 | 99江草 | 221 | |
(56)加賀改二 | TBM-3W+3S | 99江草 | 99江草 | 214 | |
99江草 | 99江草 | 99江草 | 99江草 | 215 |
※21/12/10の 飛龍・蒼龍の火力上方修正に対応(飛龍の装備が変わっています)
(火力)艦娘 | 装備1 | 装備2 | 装備3 | 装備4 | 攻撃力 |
---|---|---|---|---|---|
(55)Hornet改 (55)熊野航改二 汎用(55)以上 | 99江草 | 99江草 | 99江草 | 99江草 | 214 |
(48)雲龍改 (48)瑞鳳改二乙 汎用(54~48) | 99江草 | 99江草 | 99江草 | 99江草 | 203 |
彗星江草 | 彗星江草 | 99江草 | 99江草 | 214 |
「火力 × 99江草 数」 の表(反航戦を想定)
正規空母 | 軽空母 | |
---|---|---|
99江草x3 (80~68) | (70)翔鶴改二甲 (68)Saratoga Mk.II | |
99江草x4 (67~55) | (67+1)飛龍改二 (67)赤城改二戊 (65)瑞鶴改二甲 (63+4)蒼龍改二 (63)翔鶴改二 (62)加賀改二戊 (60)赤城改二 (60)加賀改二護 (59)大鳳改 (58)Intrepid改 (58)Saratoga Mk.II Mod.2 (56)加賀改二 (56)瑞鶴改二 (55)Hornet改 (55)Victorious改 | (56)鈴谷航改二 (55)熊野航改二 |
火力不足 (54以下) | (50)Graf Zeppelin改 (50)Ark Royal改 (48)雲龍改 (45)天城改 (45)葛城改 (28)Aquila改 | (48)瑞鳳改二乙 (46)瑞鳳改二 (40)龍驤改二 (40)隼鷹改二 (39)大鷹改二 (37)神鷹改二 (34)千歳航改二 (32)龍鳳改 (32)Gambier Bay改 (3スロ) (29)鳳翔改 (3スロ) (29)飛鷹改 (29)祥鳳改 |
99江草x1(94以上)、99江草x2(93~81) は該当なし
99江草の装備ボーナス(火力)=飛龍+1、蒼龍+4 (重複×)
彗星江草の装備ボーナス(火力)=飛龍+3、蒼龍+6 (重複×)
参考:艦これ攻略Wiki – 艦船最大値/正規空母上位早見表/テーブル
参考:艦これ攻略Wiki – 艦船最大値/軽空母上位早見表/テーブル
③戦艦
・命中重視 → 主砲2 + 電探2
・火力重視 → 主砲3~4 + 電探0~1
・素の火力+装備 = 167(同航戦)、210(反航戦)に近づけていく
・実際は大和型以外は210は無理レベル
・ステータス画面を見れば、火力は一目瞭然


主砲2(命中) or 主砲3(火力) 狙い。
装備ボーナスも組み込みます。
FuMO25 レーダーは空母より火力の伸びにくい戦艦に優先装備。
燃費を気にせず火力を上げる場合は、アメリカ艦・イタリア艦を採用。
(114)Nelson改
(106)Warspite改
(105)Colorado改
(104)霧島改二
(99)金剛改二丙/比叡改二/扶桑改二/Bismarck drei
(98)比叡改二丙/金剛改二/山城改二

武蔵=主砲3で到達。
例は高命中のアイオワ砲×3。
長門=主砲4必要。
命中を考えると主砲3運用になりそう。
(145)武蔵改二
(139)大和改
(118)長門/陸奥改二
(116)Iowa改
④重巡/航巡
・命中重視 → 主砲2・電探2
・火力重視 → 主砲3~4・電探0~1
・戦艦と同じ考え方(火力キャップ到達は無理)
・ステータス画面を見れば、火力は一目瞭然
重巡/航巡の火力・命中
参考:艦これ攻略Wiki – 艦船最大値/重巡航巡上位早見表/テーブル
参考:艦これ攻略Wiki – 装備最大値/中口径主砲上位早見表/テーブル
・日本重巡は2020年付近に装備ボーナス増加。(3号砲、2号砲)
・改修補正は付かないので、命中の高い主砲も意識する。
(6inch三連装速射砲 Mk.16 mod.2、SKC34 20.3cm連装砲、152mm/55 三連装速射砲改など)
支援艦隊の情報
当たり前ですが、本隊の装備を最優先にしてください。
参考URL : 艦これ攻略Wiki – 支援艦隊
支援発生条件
・遠征を出した後に帰還時刻が経過するまでに出撃すれば、その出撃中は経過時間にかかわらず支援は発生する。
・空襲戦マスでは支援は発生しない。
・支援艦隊は「遠征中止」出来ず、時間経過まで待つ必要がある。
キラキラ状態と支援確率
道中支援 | 決戦支援 | ||
---|---|---|---|
キラキラ0 | 51% | キラキラ0 | 86% |
キラキラ1 | 66% | キラキラ1 | 100% |
キラキラ2 | 71% | キラキラ2 | 100% |
キラキラ3 | 76% | キラキラ3 | 100% |
キラキラ4 | 81% | キラキラ4 | 100% |
キラキラ5 | 86% | キラキラ5 | 100% |
キラキラ6 | 91% | キラキラ6 | 100% |
※キラキラ1=旗艦キラキラ
・キラキラ艦はまず旗艦に配置。
・キラ付けした艦は命中率が上がる。
支援における補正の有無
内容 | 補正有無 |
---|---|
艦載機熟練度 | × (効果なし) |
装備の改修値 | × (効果なし) |
フィット砲 | × (効果なし) |
装備ボーナス | ○ (効果あり) |
陣形の影響 | ○ (影響あり) |
交戦状態 | ○ (影響あり) |
・単純に、数値の高いものを装備する(装備ボーナス込み)
キャップ前攻撃力の計算
※21/3/1~の新キャップ対応
空母のキャップ前攻撃力
空母キャップ | T字有利 | 同航戦 | 反航戦 | T字不利 |
---|---|---|---|---|
単縦陣(新キャップ) | 143 | 171 | 214 | 285 |
単縦陣(旧キャップ) | 126 | 151 | 189 | 252 |
空母以外のキャップ前攻撃力
空母以外キャップ | T字有利 | 同航戦 | 反航戦 | T字不利 |
---|---|---|---|---|
単縦陣(新キャップ) | 139 | 167 | 210 | 281 |
単縦陣(旧キャップ) | 122 | 147 | 185 | 248 |
(空母 -4)
あの対潜支援についてなんですが、他の方のブログに対潜支援は航空支援の一種で駆逐にソナーとか爆雷つんでも攻撃できないと書いてあったんですが・・・実際どうなんでしょうか?