
【艦これ】戦艦のフィット砲+装備ボーナス まとめ (2022年4月)
本記事は、過去の「フィット砲の火力・命中補正」の記事から戦艦のみを抽出し、新たに「装備ボーナス」の検証を追加して、2022年4月時点の内容に更新した記事です。
艦これのイベント掘り・ウィークリー・マンスリー任務を中心に、編成やシステム・装備などを考察します。
本記事は、過去の「フィット砲の火力・命中補正」の記事から戦艦のみを抽出し、新たに「装備ボーナス」の検証を追加して、2022年4月時点の内容に更新した記事です。
駆逐艦の”主砲・魚雷の装備ボーナス”(フィット砲)の装備例とまとめです。 2022年4月のデータを元に作成しています。 ※22/4/13 試製 長12.7cm連装砲A型改四、天霧/山風/親潮/高波など追加、水上電探シナジーに雷装を記述
軽巡 重巡 水母 海防のフィット砲+装備ボーナス についてまとめています。 更新量が多すぎる…
軽巡級とイタリア重巡 + 一部の中口径主砲 に、装備ボーナスとは別のフィット補正が存在します。 21/3/30のアップデートで対応主砲が増えたので、今後を見越して単体記事としておきます。
7-1周回をすることがとても多くなりました。 そこで、現時点で先制対潜できる駆逐艦と装備をまとめてみます。
2号砲、3号砲はこれまで何度もアップデートされ、夜戦能力の追加、装備ボーナスの数回に渡る追加 が行われています。 本記事では「青葉型・古鷹型の装備の組み合わせ」について検証しています。
空母の装備ボーナスのまとめです。 2018年にフィット砲の記事を書いたときは、空母に対する装備ボーナス自体がまだありませんでした。 本記事が初稿になります。
本記事は、過去の「フィット砲の火力・命中補正」の記事から軽巡/重巡のみを抽出し、新たに「装備ボーナス」と「水母/海防」を追加して、2019年10月時点の内容に更新した記事です。
駆逐艦の主砲・魚雷の装備ボーナス(フィット砲)の装備例とまとめの続きです。 主砲+魚雷シナジーについてまとめています。
以下は旧内容となります。 「駆逐艦のフィット砲がどんどん増えているので、覚えきれない!」ということで備忘録兼ねて作成してみました。 素のステータス、フィット砲上昇値、合計値、電探装備時の上昇値などを記載しています。 かなり長い記事になります。前半で武器の数値を、後半で装備例を挙げています。