【2023早春イベント】前段作戦:絶対防衛線!「小笠原兵団」救援
E5-3 甲 の⑤戦力2 の攻略です。
目次 [hide]
攻略について
手順
①ギミック1(E5-1開放) 【伊号作戦部隊】(【第二水雷戦隊】可)
②ゲージ1(戦力1) 【伊号作戦部隊】(【第二水雷戦隊】可)
③ギミック2(E5-2開放) 【伊号作戦部隊】(【空母機動部隊】可)
④ゲージ2(輸送1) 【伊号作戦部隊】(【空母機動部隊】可)
⑤ゲージ3(戦力2) 【空母機動部隊】
⑥ギミック3(装甲破砕) 【伊号作戦部隊】【第二水雷戦隊】
①ギミック1(E5-1開放)
C2マスS勝利1回、E2マスS勝利1回、JマスS勝利2回
③ギミック2(E5-2開放)
RマスS勝利3回
⑥ギミック3(装甲破砕)
Mマス(E5-1)S勝利1回
E2マスS勝利1回
G2マス優勢1回
Uマス(E5-2)A勝利1回
Qマス優勢1回
Wマス優勢1回
基地防空優勢2回
制空値・索敵スコアなど計算
ドロップ
4/27更新 poi参照
M:Colorado(丙),Helena(丁),薄雲(丁),春雨(丁S,乙A),江風(丁S,甲A),磯風(丁),秋月(丁),初月(丁S,甲A),第四号海防艦(丁),神州丸(乙)
U:Colorado(丁),Helena(丁),薄雲(丁),春雨(丁S,丙A),山風(乙),江風(丁S,丙A),磯風(丁),秋月(丁S,乙A),初月(丁S,乙A),第四号海防艦(丁),神州丸(丁),夕暮(乙)
Z:Saratoga(丁S,丙A),Intrepid(丁),Hornet(丁A),Gambier Bay(丁A),Houston(丁A),能代(丁A),酒匂(丁A),山風(丁A),竹(丁A),あきつ丸(丁),梅(丁A),夕暮(丁S,丙A),能美(丁A)
C2:春雨(丁),江風(丁),秋月(丙),初月(丁)
E1:春雨(丁),江風(丁),秋月(乙),初月(丙)
E2:薄雲(甲),春雨(丁),江風(丙),磯風(丙),秋月(丁),初月(丙)
J:春雨(丁),江風(丁),秋月(丁),初月(丁)
K:春雨(丁),江風(丁),磯風(丙),秋月(丁),初月(丁)
O:春雨(丁),江風(丁),磯風(甲),秋月(丁),初月(丁)
R:薄雲(乙),春雨(丁),江風(丁),磯風(丁),秋月(丁),初月(丁),第四号海防艦(甲)
X:春雨(丁),江風(丁),磯風(丙),秋月(丁),初月(丁)
山風出過ぎ問題
コメントより
M:初月(丙S)
U:初月(丁S)
Z:Colorado(丁S)、あきつ丸(乙S)、あきつ丸=4隻(乙S)、能美=2隻目、Saratoga=2隻目(丙S)、Saratoga=3隻目(乙)
C2:初月(丙S)
E2:秋月(丙S)
S:屋代=2隻(甲S)
O:秋月(乙S,丙S)
K:秋月(丁S)
ツイッターより
M:秋月(丙),Colorado(丙S)
Z:初月(丁)
運営より
秋月,初月,竹,梅,神州丸,
Hornet,Saratoga,Intrepid
夕暮,能美
クリア報酬:Tuscaloosa
※ドロップ報告はドロップ率まとめのページにお願いします。
特効(参考記事&ツイート)
★艦これ攻略 Wiki
★dewydrops 氏のツイート
★yuki cacoon 氏のツイート
★黄金林檎 氏のツイート
攻略(E5 戦力2)
ルート&陣形
空母4など: 3 W第3 O第4 N2第3 P第3or1 X警戒 Z第4
大和タッチ: 3 W第3 O第2 N2第3 P第3or1 X警戒 Z第4
分岐条件:攻略Wiki
編成・装備例① 削り・ラストダンス 空母4
第1艦隊 : 水母1、軽空母1、駆逐4
第2艦隊 : 軽巡2、航巡1、駆逐3
道中支援 = なし(どちらでも)、ラストはあり
ボス支援 = あり
第1航空隊 = 【出撃】 陸戦2、東海2 → Pマス(2)
第2航空隊 = 【出撃】 陸戦2、陸攻2 → Zマス(2)
第3航空隊 = 【出撃】 陸戦2、陸攻2 → Zマス(2)
対空カットイン : 必須(潜水空襲マスなど空襲多数)
先制対潜 : 1~2隻以上ほしい、例では4隻
速度 : 高速統一
索敵スコア : 必要
札 : 【 空母機動部隊 】 (札ミスに注意!)
制空シミュ : https://aircalc.page.link/UhYW
サブ艦 : Intrepid(1of2) サラトガ(1of2) 加賀(1of2) 由良(1of2)
時雨(1of2) 竹(1of2)
現在の攻略法は主に3通り
①サブの大和武蔵(Iowa)のタッチ
②空母4の空母機動部隊でPマス2巡回避
③E3-3の札付きの長門陸奥のタッチ
②空母4編成です
第2に戦艦1で、道中やボス第2艦隊で安定攻撃&高耐久。
潜水空襲マスを第1艦隊が2巡しない。
考えた人えらい。
(普通ならタッチ主体で考えちゃう)
IntrepidはE6で使用する可能性があるので注意。
(例ではサブを使用しています)
こちらは削りで一般的な編成になるかと思います。
ラストダンスは厳しくなります。
ラスダンは道中支援あり。(装甲破砕は別記事です)
編成・装備例② 削り 金剛・比叡
第1艦隊 : 空母3、駆逐1、重巡1、軽巡1
第2艦隊 : 金剛+比叡、軽巡1、駆逐3
道中支援 = なし(どちらでも)
ボス支援 = あり
第1航空隊 = 【出撃】 陸戦2、東海2 → Pマス(2)
第2航空隊 = 【出撃】 陸戦2、陸攻2 → Zマス(2)
第3航空隊 = 【出撃】 陸戦2、陸攻2 → Zマス(2)
対空カットイン : 必須(潜水空襲マスなど空襲多数)
先制対潜 : 2隻以上ほしい、例では4隻
速度 : 高速統一
索敵スコア : 必要
札 : 【 空母機動部隊 】 (札ミスに注意!)
制空シミュ : https://aircalc.page.link/kFMi
サブ艦 : Intrepid(1of2) サラトガ(1of2) 加賀(1of2) 由良(1of2)
時雨(1of2) 竹(1of2)
※なんか変な戦法なので、参考にならないかも!
①サブの大和武蔵(Iowa)のタッチ
②空母4の空母機動部隊でPマス2巡回避
③E3-3の札付きの長門陸奥のタッチ
悩んだ結果…
金剛タッチを試してみることにしました(何でや)
空母4→空母3とし、第2に金剛・比叡を配置。
(軽巡2重巡1駆逐5 or 軽巡2駆逐5が必須)
メリット)
・「僚艦夜戦突撃」(?)
・第2が2隻硬いので、道中突破率↑
・ボスマス敵第2の殲滅が容易
デメリット)
・第1の空母が1少ないので攻撃力が下がる
・Polaが空母より先に動く
で、思いつきでやったのですが…
「僚艦夜戦突撃」があまり強くなかったです
2.2倍だから強いだろうと予想してたのですが…
大体80~150ダメージぐらいでした
削り始めてから、5連続撤退でしたが全て夜戦マスで駆逐ワンパンでした
(金剛型とは無関係)
他のマスの安定度は撤退0で高かったです
削り段階なら意外と有用かもしれません
削りはS2、A4、撤退5でした
(ボス撃破は3回)
削りはこの編成でやりました。
(空母4はラスダン以降試しました)
編成・装備例③ ラストダンス 大和・武蔵
第1艦隊 : 大和+武蔵、空母3、軽巡1
第2艦隊 : 軽巡1、駆逐5
道中支援 = あり
ボス支援 = あり
第1航空隊 = 【出撃】 陸戦2、東海2 → Pマス(2)
第2航空隊 = 【出撃】 陸戦2、陸攻2 → Zマス(2)
第3航空隊 = 【出撃】 陸戦2、陸攻2 → Zマス(2)
対空カットイン : 必須(潜水空襲マスなど空襲多数)
先制対潜 : 欲しいけどボス集中ならカットも…
速度 : 高速統一
索敵スコア : 必要
札 : 【 空母機動部隊 】 (札ミスに注意!)
制空シミュ : https://aircalc.page.link/GUJV
サブ艦 : 武蔵(1of2) Intrepid(1of2) サラトガ(1of2) 加賀(1of2) 由良(1of2)
時雨(1of2) 竹(1of2) 霞(1of3) Sheffield(1of2)
このまま空母4編成だと、沼にハマりそうだと判断。
メインの大和型と武蔵を投入しました。
(E2-3の大和・IowaはE6-4でも同じ札です)
長門型でも苦戦っぽいので。
さらに霞カットインやSheffield4スロを投入。
出し惜しみしたらヤバいと判断。
その甲斐もあって、初戦闘で撃破でした。
非特効の風雲が625ダメージ出しました。(カッコカリ)
(想定外でキャプ忘れた)
基地1はPマスの潜水空襲マスのケアを続けました。
(やまむさ編成で1撤退)
ここはボスに全集中の人が多いようですが、私は最後まで潜水空襲マスのケア。
削りは空母4編成で正解かもしれませんね。
削り(空母3) S2、A4、撤退5
ラスダン(空母4) A4、撤退1
ラスダン(やまむさ) S1、A1、撤退1
沼ってしまうと、資材の関係でE6を乙にしようか迷っていた最中でした…
ラスダン編成例の基地航空がボス2に表示なのに画像は1つ防空になってますよ~。