
【2018初秋イベント】E5 乙 第2ゲージ 噂の空母機動部隊で攻略!
2018初秋イベント:期間限定海域【抜錨!連合艦隊、西へ!】 「E5」の「難易度:乙」の第2ゲージの攻略です。 通常は水上打撃部隊で攻略するのですが、噂になっている空母機動部隊で攻略してみました。 結果はどうなったのでしょうかお楽しみに。
艦これのイベント掘り・ウィークリー・マンスリー任務を中心に、編成やシステム・装備などを考察します。
2018初秋イベント:期間限定海域【抜錨!連合艦隊、西へ!】 「E5」の「難易度:乙」の第2ゲージの攻略です。 通常は水上打撃部隊で攻略するのですが、噂になっている空母機動部隊で攻略してみました。 結果はどうなったのでしょうかお楽しみに。
2018初秋イベント:期間限定海域【抜錨!連合艦隊、西へ!】 「E5」の「難易度:乙」の第1ゲージの攻略です。 乙は甲と異なり、全てのお札を気にすること無く投入することが出来ます。 甲より総合的な難易度はそこそこ下がる模様?
2018初秋イベント:期間限定海域【抜錨!連合艦隊、西へ!】 「E5」の「難易度:丙・丁」の掘り周回の攻略です。 丙基準で書いてますので、丁でも使用可能です。 節約掘りといえばうちのサイト(と言われるようになりたい) 9/21 ゴトランド出ました…
2018初秋イベント:期間限定海域【抜錨!連合艦隊、西へ!】 「E4」の「難易度:乙」の攻略です。 輸送ゲージ~Oマス・Rマス・Sマスのギミック解除まで載せています。 なぜ乙なのか?という理由は記事内に書いてあります。
2018初秋イベント:期間限定海域【抜錨!連合艦隊、西へ!】 「E3」の「難易度:甲」の攻略です。 ボスが硬いのばかりです。友軍艦隊を待ったほうが良いかも…。
2018初秋イベント:期間限定海域【抜錨!連合艦隊、西へ!】 「E2」の「難易度:甲」の掘り周回の攻略です。 輸送ゲージクリア後も、輸送ボスで掘ることが可能です。 難易度は低めなので、かなり行きやすいです。
2018初秋イベント:期間限定海域【抜錨!連合艦隊、西へ!】 「E2」の「難易度:甲」の攻略です。 輸送ゲージ、戦力ゲージの両方を記載します。 戦力ゲージがE2の難易度じゃない…
2018初秋イベント:期間限定海域【抜錨!連合艦隊、西へ!】 「E1」の「難易度:丙・丁」の周回・攻略です。 海防艦や過去の限定海域の潜水艦などを先に掘っておきたい人用。 ※更新履歴 18/9/11 ほぼ固定できる編成を追加
艦これ第二期実装時に、初期装備や改装時の持参品も変わっている艦娘がいるようです。 Wikiを読んで変更されている艦娘をメモっていたのですが、全部を調査するにはかなりの時間がかかると思われます。 今回はそのメモ書きをザッと書いておきますので、参考になればと思います。 (メモ書き程度なので、まとめ記事ではありません)
以下は旧内容となります。 「駆逐艦のフィット砲がどんどん増えているので、覚えきれない!」ということで備忘録兼ねて作成してみました。 素のステータス、フィット砲上昇値、合計値、電探装備時の上昇値などを記載しています。 かなり長い記事になります。前半で武器の数値を、後半で装備例を挙げています。
艦これ第二期の中部海域(6-1~6-5)の攻略です。 第一期からの変更は無いはずですが、システム変更により別ルートの攻略が出来ています。 需要がありそうなのでまとめてみました。 一部の攻略編成を変更しています。 マップと対応するアルファベットは最新のものに差し替えてあります。 18/8/23 6-5下ルートを追加しました
艦これ第二期の西方海域(4-1~4-5)の攻略です。 とりあえずのクリアを目指す、暫定記事となっております。 第一期の西方海域(4-1~4-5)→第二期の西方海域(5-1~5-5)となっております。 Wikiでは西方海域(5-1~5-5)と記述する方向のようですので、本サイトもそれで行こうと思います。 公式が追加海域を7-1と呼称している為、海域の数値は第一期と同じですね。 内容は徐々に追加していきます。 詳細なクリア・分岐条件等が判明したら、個別記事にします。
以下は旧内容となります。 2018年3月~8月のフィット砲の情報追加分です。(第一期まで) 最近頻繁に追加されて溜まってきたので、差分としての更新となります。