【艦これ】イベント用の早見表まとめ(主砲/対空/対地/PT/基地/支援/射程/海防) (2025年8月)

シェアする / フォローする

イベント時に見たい情報を1箇所に集めた、カンニングペーパーのようなページを作成しました。

主砲

戦艦級(+タッチ陣形)

最終更新:25/8/24

榛名改二乙/丙 35.6cm連装砲改三(ダズル迷彩仕様) + 42号対空電探改二
霧島改二丙 35.6cm連装砲改三丙

他の戦艦の主砲(折りたたみ)
ガングート 30.5cm三連装砲改
カブール 320mm/44 三連装砲
コロラド 16inch Mk.VIII連装砲改

軽巡級・重巡級・水母

最終更新:25/8/24

【軽巡級】の* = 軽巡軽量砲補正(火力UP)
【重巡級/水母】の* = 夜戦命中補正(命中)
4号/3号砲の命中 = 阿賀野型(-8),大淀(-10),他(-3)

他の軽巡の主砲(折りたたみ)
4号/3号砲や15.2cm連装砲系 の改修済が多い為、あまり使われない
大淀 15.5cm三連装砲改
アブルッツィ 152mm/55 三連装速射砲改
ブルックリン 6inch三連装速射砲 Mk.16 mod.2
ヘレナ 6inch三連装速射砲 Mk.16 mod.2
ゴトランド Bofors 15cm連装速射砲 Mk.9改+単装速射砲 Mk.10改 Model 1938
デ・ロイテル Bofors 15cm連装速射砲 Mk.9改+単装速射砲 Mk.10改 Model 1938
キーロフ 18cm/57 三連装主砲

駆逐

最終更新:25/8/24

対空カットイン(よく使うパターン)

最終更新:25/8/24

・N(ノーマル)=その艦娘の高角砲。 強=強化版
・大和型の(機銃 対空6以上)は余裕があれば。
・夕張特のCIは汎用(4/5スロ+穴機銃)

対地攻撃

陸上型

最終更新:25/8/24

ももち=第百一号輸送艦
特四式内火艇= 装備枠→内火艇、計算→上陸用舟艇(装備例では特二式内火艇★max)
武装大発=AB艇でも可

対地攻撃が可能な艦爆(折りたたみ)
対地攻撃が可能な艦爆
F4U-1D
F4U-4
FM-2
Ju87C改
Ju87C改二(KMX搭載機)
Ju87C改二(KMX搭載機/熟練)
SB2C-3
SB2C-5
SBD VB-2(爆撃飛行隊)
SBD(Yellow Wings)
九九式艦爆二二型
九九式艦爆二二型(熟練)
九九式練爆二二型改(夜間装備実験機)
彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)
彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)
試製南山
試製 明星(増加試作機)
明星改

PT小鬼群 対策

最終更新:25/8/24

支援艦隊

最終更新:25/8/24

基地航空隊(特効あり)

最終更新:25/8/24

艦これWikiのソース
装備最大値/陸攻早見表/テーブル

射程

最終更新:25/8/24

(※)=一部の艦、Any=どれでも

備考(折りたたみ)
・射程を伸ばすことの無いであろう艦種は省略
潜水系、潜水母艦、工作艦、練習特務艦

・装備ボーナスによる射程延長あり
Fletcher、Johnston、Samuel B.Roberts、丹陽/雪風改二
→SG初期、SG後期

伊勢改二、日向改二、蒼龍改二、飛龍改二
→二式艦上偵察機

海防艦(LV、改修)

最終更新:25/8/24

リンク集

本まとめ記事で大体の概要を掴んで、
制空権シミュレーター」で自軍の装備を反映させ、装備を組み立てるのが良い方法だと思います。
神ツールです、ホント。

今後はこのページを中心に、簡易的なまとめとして更新していく予定です。
(ベースとなる記事の更新は停止します)