ウィークリー任務「南方海域珊瑚諸島沖の制空権を握れ!」の第二期での攻略です。
この任務を終えて、ようやくネジ2を貰えます。
20/6/5 更新
記事について
第一期からの変更点
史実艦によるルート固定(翔鶴・瑞鶴)
夕張・祥鳳でのルート固定もあり
航空戦マスと空襲戦マスが追加
更新履歴
18/10/28 装備を修正
19/2/14 分岐条件一部をコメントアウト
19/4/3 分岐条件リファイン
20/6/5 艦娘/装備を更新
任務・作戦内容
5-2. 珊瑚諸島沖 珊瑚諸島沖海戦
ボスで2回S勝利
報酬:開発資材x2、改修資材x2
攻略(5-2)
ルート&陣形
(B) → C(輪形) → D(複縦) → F(たて) → ボスO(たて)
Dマス潜水混在編成あり。
分岐条件・ギミック
大まかな最短ルート(BCDFO)編成は
空母2(翔鶴・瑞鶴のみ)+駆逐2以上
戦艦級2以下、正規空母2以下、(戦艦級+空母系)4以下、潜水艦0
高速以上
索敵スコア70以上(分岐点係数=2)
祥鳳/夕張を含むとC/D/Gマスで特殊な分岐
(条件が多いので省いてます。攻略Wikiを参照。)
現在も条件に追記・変更があります。(特に軽空母系/祥鳳/夕張絡み)
とりあえず編成例と似たような編成なら大丈夫です。
編成・装備例①
第1艦隊 : 空母(翔鶴・瑞鶴)2、高速戦艦1、航巡1、駆逐2
・索敵スコア=画像で77.03(LV99&★0想定、必要値70)
・艦戦3+水戦2、艦爆(射程:長)、戦爆連合CI
・C/Oマス=航空優勢(優勢=252、画像で302 LV99&★0想定)
・最短ルートなので翔鶴/瑞鶴が必須
・駆逐を旗艦ガードにするか、後ろに置くかはお好みで
・対空CI役は、対潜も兼用できるフレッチャー級が強いです
・高速戦艦は夜戦重視だと金剛型丙、昼戦重視だとRomaなど
改鈴谷型(穴あき)ではない場合
案1)鈴谷の弾着を諦め、主砲2水戦2にする
案2)鈴谷=主砲2水偵1水戦1、瑞鶴=艦攻1艦戦3
参考:過去の編成例
【単発】3-4,4-3,5-2,7-2 合同艦隊機動部隊、出撃せよ! 攻略
高速戦艦1、正規空母2、重巡1、雷巡1、軽巡1
【単発】4-5,5-2,6-5 精強!「第一航空戦隊」出撃せよ! 攻略
正規空母2、戦艦2、重巡/航巡1、雷巡1
↓
駆逐や翔鶴/瑞鶴を抜いた重めの編成にすると、Eマス(敵が強め)に逸れる
その分、雷巡などの艦を入れられる
最後に
S勝利が2回必要です。
固定艦や固定艦種が多い為、第一期に比べると編成の自由度は下がった感じです。
ボスが固めなのでたまに沼ることもあります。
直前の任務にも報酬のテコ入れが欲しいですね。
空母2、戦艦1、重巡1、駆逐2でも低速戦艦を組み込むとEに逸れました。