2021春イベント:期間限定海域【激突!ルンガ沖夜戦】の
 「E4」の「難易度:甲」の「ボス開放ギミック1」「戦力ゲージ2(E4-3)」「ボス開放ギミック2」の攻略です。
 
目次
攻略について
手順
①E4-1 戦力1ゲージ撃破(遊撃部隊)
 ②E4-2 輸送1ゲージ撃破(輸送部隊)
 ③ギミック1(ボス開放、WマスS勝利2回、XマスS勝利2回、Oマス航空優勢1回、基地防空優勢2回)
 ④E4-3 戦力2ゲージゲージ撃破(第三艦隊)
 ⑤ギミック2(LマスS勝利)
 ⑥E4-4 戦力3ゲージ削り&撃破(第二艦隊)
 ⑦ギミック3(装甲破砕、Gマス航空優勢、IマスS勝利、Z2マスS勝利、LマスS勝利、YマスA勝利、基地防空優勢1回)
制空値・索敵スコアなど計算
ドロップ

6/19更新
E4-1 L 春雨(丁) 屋代(丙) Saratoga(甲) Ark Royal(乙)
E4-2 V 春雨(丁)
E4-3 Y 涼波(丙) Ark Royal(丁) 春雨(丁) 屋代(丁) Saratoga(丁)
E4-4 Z 涼波(丁) 天霧(丁) 狭霧(丁) 峯雲(丁) 天津風(丁) 海風(丁) 初風(丁) 江風(丁) 平戸(丁) Graf Zeppelin(丁) South Dakota(丁)
W 涼波(丙) 狭霧(丁) 天霧(丁) 天津風(甲) 峯雲(丁) 平戸(丁) Graf Zeppelin(甲) South Dakota(乙)
特効


6/1更新
dewydrops 氏のツイートを元にまとめています。
”↑”の部分は”以上”
攻略(E4 ギミック1)
ルート&陣形

W: 2 Q第1 Q2第3 S第3 T V3第4 V第4
X: 1 Bよこ D輪形 Eよこ X2警戒 Xたて
O: 3 M第1 O第2
基地防空: 1ABDEG撤退
分岐条件:攻略Wiki
駆逐10でQ→R逸れる?
編成・装備例① WマスS勝利2回

第1艦隊 : 護衛空母1、軽巡1、駆逐4

第2艦隊 : 軽巡2、駆逐4
艦隊編成 = 輸送護衛部隊
 道中支援 = あり
 ボス支援 = なし
 第1航空隊 = 【出撃】 陸偵1陸攻3 → Wマス(5)
 第2航空隊 = 【出撃】 陸偵1陸攻3 → Wマス(5)
 第3航空隊 = 【出撃】 東海4 → Qマス(2)
【要注意】連合艦隊を組んだか、確認してください!
 ・「輸送部隊」札が付く
・輸送の編成のそのままに、装備だけ変更
 ・対地装備(陸戦隊、士魂隊、三式弾、水戦、WG系など)を第1艦隊中心に
 ・PT対策(武装大発、見張員、主砲(小)、機銃など)を第2艦隊中心に
第1と第2を一部入れ替えてます
 苦戦してる人多いらしいです。
 装備の配置とかかな?
 私は2回とも昼戦で終わりました。
 
  
 
編成・装備例② XマスS勝利2回

第3艦隊 : 軽巡1、駆逐6
艦隊編成 = 遊撃部隊
 道中支援 = どちらでも
 ボス支援 = なし
 第1航空隊 = 【出撃】 陸偵1陸攻3 → Xマス(5)
 第2航空隊 = 【出撃】 陸偵1陸攻3 → Xマス(5)
 第3航空隊 = 【出撃】 東海4 → Bマス(2)、Eマス(4)
制空 : 何もしない
 速度 : 高速以上
 索敵スコア : 一定値以上
 サブ艦 : 夕張 朝潮丁 満潮 Johnston 霞乙 雪風
【要注意】出撃させるのは遊撃部隊(7隻)の第3艦隊です!!
 ・「遊撃部隊」札が付く
・重巡級不可、軽巡1まで?
 ・対空CI+高角砲いっぱい
 ・先制対潜1~
ボス前対策で道中支援出しても良いです。
 Xマスは警戒陣を使われないように祈祷しましょう…
編成・装備例③ Oマス航空優勢1回

第1艦隊 : 軽空母2、軽巡2

第2艦隊 : 軽巡1、駆逐2
艦隊編成 = 水上打撃部隊
 道中支援 = なし
 ボス支援 = なし
 第1航空隊 = 【退避】
 第2航空隊 = 【退避】
 第3航空隊 = 【出撃】 東海4 → Mマス(2)
制空 : 艦戦6~7程度?(380以上)
 速度 : 低速OK
 索敵スコア : 不要
【要注意】出撃させるのは連合艦隊です!
 ・「第二艦隊」札が付く
・バイト艦、使用予定無しのみで構成
 ・第1は巡洋艦クラス2
 ・万が一に備え、先制対潜1入れます
 ・艦戦は6以上、搭載数が少ないなら7
 ・基地1・2は【退避】
編成・装備例④ 基地防空優勢2回

第1艦隊 : 潜水1
艦隊編成 = 通常艦隊 (「遊撃部隊」札)
 道中支援 = なし
 ボス支援 = なし
 第1航空隊 = 【退避】
 第2航空隊 = 【退避】
 第3航空隊 = 【防空】 陸戦/局戦4
・バイト潜水1でOK
 ・潜水マスでは敗北となります
 ・2回です!
攻略(E4 戦力2)
ルート&陣形

B第1 C F第3 Y1第4 Y2第4 Y第4
分岐条件:攻略Wiki
編成・装備例①

第1艦隊 : 正規空母3、重巡級3

第2艦隊 : 軽巡1、雷巡1、重巡1、駆逐3
艦隊編成 = 空母機動部隊
 道中支援 = あり
 ボス支援 = あり
 第1航空隊 = 【出撃】 陸偵1陸戦1陸攻2 → Yマス(7)
 第2航空隊 = 【出撃】 陸偵1陸戦1陸攻2 → Y1マス(6)
 第3航空隊 = 【出撃】 陸偵1陸戦1陸攻2 → Y2マス(6)
制空 : 725以上(岩本/岩井/水戦など例の改修度で758)
 速度 : 高速以上
 索敵スコア : ?
 サブ艦 : 黒トガ 飛龍 アーク 鈴谷 熊野 Pola 阿武隈 タシュ 照月 摩耶 北上
 特効 : 黒トガ 鈴谷 熊野 浦風 摩耶
【要注意】出撃させるのは連合艦隊です!
 ・「第三艦隊」札が付く
・対空カットイン艦(1人でいいです)
 ・先制対潜1~
 ・先制雷撃多め
 ・水戦は制空値を考えて増やしたりしてください
 ・Zara級は射程:長なのがマイナス。
E2-2の艦を再利用できます
 基地は道中撤退が多めだったので道中に割り振りました。
 https://aircalc.page.link/aowr
Y1マスはボスに出していた流れで陸偵1陸戦1陸攻2ですが、陸攻4で良いです。
 ラストダンスではボスYに出します。
ラストダンスで2人だけ装備を変更しています。

 
  
 
攻略(E4 ギミック2)
LマスS勝利
E4-1の攻略と全く同じです。
最後に
LマスS勝利がすごく難しい!
 人によってはここですごく詰まりそうです。
 輸送は癒やしでした。
 しかし4ゲージは本当に長い…。

いつも参考にさせていただいております。
Wマスギミックで
>苦戦してる人多いらしいです。
という一人です。
V3で第二艦隊に大破出まくりで、そもそもたどり着かないんですよね…。
基地2つをWに向けてますが一つをV3に回そうかと思案中です。