駆逐艦の主砲・魚雷の装備ボーナス(フィット砲)の装備例とまとめです。
本記事は、過去の「駆逐艦のフィット砲のデータ+装備例・まとめ」のリファイン記事です。
2019年10月のデータを元に作成しています。
関連リンク・参考サイト
装備ボーナスと装備のシナジー・相互シナジーの量が膨大になってしまったので、2分割しています。
分割1(本記事):駆逐艦の装備ボーナス(主砲・魚雷)の装備例・まとめ(2019年10月)
分割2:駆逐艦の主砲+魚雷シナジーの装備例・まとめ(2019年10月)
過去記事:駆逐艦のフィット砲のデータ+装備例・まとめ(2018年8月)
関連記事:戦艦のフィット砲+装備ボーナス まとめ (2019年10月)
参考サイト:艦これ攻略Wiki – 装備 – 装備ボーナス と 各装備のページ
主砲の装備ボーナス
小口径主砲 一覧
基準火力:3(多数の主砲)
実用性の低い装備は折りたたみにしてあります。
12cm単装砲改二
12.7cm単装高角砲(後期型)
12.7cm連装砲A型
12.7cm連装砲A型改二
わざわざ作る必要は無さそうです。(A型改三がある)
特型駆逐艦(吹雪型、綾波型、暁型)+水上電探で火力6。
12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置
任務で入手可能。
特型駆逐艦(吹雪型、綾波型、暁型)+水上電探で火力7。
12.7cm連装砲B型改二
火力の上がる夕立・時雨用。
夕立の補正値合計はB>C、時雨はC>B。
実質的に夕立専用。
12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置
任務で入手可能。
特に白露・時雨・夕立が火力+2なので魅力的。
但し、B型改四は2019/10現在改修不可。
対応する艦とシナジー効果(電探2種、魚雷)が非常に多い。
12.7cm連装砲C型改二
陽炎型改二との相性抜群。
C砲2本+水上電探。
白露型、朝潮型、陽炎型がメインで使用。
12.7cm連装砲D型改二
夕雲型・島風はこれ。(特に夕雲型改二)
D砲2本+水上電探。
次点で陽炎型。
5inch単装砲 Mk.30改
特殊対空カットイン目当てに、この系統は自然に装備してるはず。
Mk.30改+GFCS Mk.37と火力は同じです。
5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37
特殊対空カットイン 兼 火力。
すべての駆逐艦が+1という謎ボーナスがある。
(海防艦などを避けるため?)
130mm B-13連装砲
タシュケントに4本載せで重巡並の火力になれます。
単純に火力4は強いので、色々な艦に乗せても良いです。
魚雷の装備ボーナス
魚雷 一覧
基準火力:12(5連装酸素魚雷)
53cm連装魚雷
533mm 三連装魚雷
533mm五連装魚雷(初期型)
61cm三連装(酸素)魚雷後期型
単体では微妙ですが、主砲+魚雷2シナジーでは使えます。
61cm四連装(酸素)魚雷
61cm四連装(酸素)魚雷後期型
陽炎・白露・朝潮・夕雲型改二では5連装酸素魚雷を超えます。
但し、5連装酸素魚雷★1で追い抜かれます。
やはり改修が鍵となります。
主砲+魚雷シナジーでは白露型改二だと強いです。
この中で運の高い艦娘は以下の通り。
時雨改二(50)
霞改二/霞改二乙(37)
長波改二(30)
61cm五連装(酸素)魚雷
牧場してこれをスタンダードにしましょう。
ボーナスは実質的に島風専用。
試製61cm六連装(酸素)魚雷
53cm艦首(酸素)魚雷
オススメ主砲・魚雷
簡単なまとめ(主砲①、魚雷)
神風型、睦月型 = 特に無し
特型駆逐艦(吹雪型、綾波型、暁型) = A2 A3 水上
初春型 = 主砲★5~
白露型、朝潮型、陽炎型 = C C 水上
白露型改二 = 【白露/時雨=C★5、夕立=BC★5、村雨/海風/江風=C★2】+C 水上 > B4 C 水上
夕雲型、島風 = D D 水上
秋月型 = 秋月砲
Samuel B.Roberts、Fletcher、Johnston = Mk.30改
Ташкент、Верный = 130mm
3魚雷後期 = 特型駆逐艦(吹雪型、綾波型、暁型)、初春型改二
4魚雷後期 = 白露型、朝潮型、陽炎型、夕雲型
詳細なまとめ(主砲①~③)
駆逐艦の艦型・艦娘一覧
艦型 | 艦娘 |
---|---|
神風型 | 神風、朝風、春風、松風、旗風、追風、疾風、朝凪、夕凪 |
睦月型 | 睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、文月、長月、菊月、三日月、望月、夕月 |
吹雪型 | 吹雪、白雪、初雪、深雪、叢雲、東雲、薄雲、白雲、磯波、浦波 |
綾波型 | 綾波、敷波、朝霧、夕霧、天霧、狭霧、朧、曙、漣、潮 |
暁型 | 暁、響、雷、電 |
初春型 | 初春、子日、若葉、初霜、有明、夕暮 |
白露型 | 白露、時雨、村雨、夕立、春雨、五月雨、海風、山風、江風、涼風 |
朝潮型 | 朝潮、大潮、満潮、荒潮、朝雲、山雲、夏雲、峯雲、霰、霞 |
陽炎型 | 陽炎、不知火、黒潮、親潮、早潮、夏潮、初風、雪風、天津風、時津風、浦風、磯風、浜風、谷風、野分、嵐、萩風、舞風、秋雲 |
夕雲型 | 夕雲、巻雲、風雲、長波、巻波、高波、大波、清波、玉波、涼波、藤波、早波、浜波、沖波、岸波、朝霜、早霜、秋霜、清霜 |
秋月型 | 秋月、照月、涼月、初月、新月、若月、霜月、冬月、春月、宵月、夏月、花月 |
島風型 | 島風 |
松型 | 松、竹、梅、桃 |
特型駆逐艦 | 吹雪型(I型)、綾波型(II型)、暁型(III型) |
特型駆逐艦改二 | 吹雪改二、深雪改二、叢雲改二、磯波改二、浦波改二、綾波改二、敷波改二、天霧改二/丁、曙改二、潮改二、暁改二、Верный |
初春型改二 | 初春改二、初霜改二 |
白露型改二 | 白露改二、時雨改二、村雨改二、夕立改二、海風改二、山風改二/丁、江風改二 |
朝潮型改二 | 朝潮改二/丁、大潮改二、満潮改二、荒潮改二、霰改二、霞改二/乙 |
陽炎型改二 | 陽炎改二、不知火改二、黒潮改二、親潮改二、早潮改二、雪風改二、秋雲改二(丹陽は除外?) |
陽炎型改(丁・乙) | 浦風丁改、磯風乙改、浜風乙改、谷風丁改 |
夕雲型改二 | 夕雲改二、巻雲改二、風雲改二、長波改二、高波改二、沖波改二、朝霜改二 |
Z1型(独) | Z1、Z3 |
Maestrale級(伊) | Maestrale、Grecale、Libeccio、Scirocco |
Fletcher級/改Fletcher級(米) | Fletcher、Johnston、Heywood L.E. |
John C.Butler級(米) | Samuel B.Roberts |
J級(英) | Jervis、Janus |
Ташкент級(露) | Ташкент |
共通事項
主砲
()内は火力
・敵に空母が居るマップでは、素直に高射装置付きの主砲を優先しましょう。
・火力狙いの場合は=「火力主砲×2+α」(多くの場合は秋月砲★、BCD砲★)
・対空CI狙い=「秋月砲×2+対空電探」(秋月砲★なら火力も兼用)
・B4が改修不可な状態での比較なので、改修可になったらかなり色々変わります。
・主砲・魚雷名を省略して見やすくしてます。
例1)12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置 → B4
例2)61cm四連装(酸素)魚雷後期型 → 4後期
魚雷
()内は雷装
・特に記載のない場合は、5連装酸素でOK。
・5連装酸素★と装備ボーナスを比較し、良い方を採用します。
主砲リスト(火力2~)
火力(2)の主砲 = ★1(3)、★4(4)、★6(4.4)、★9(5)
12.7cm連装砲A型改二
12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置
火力(3)の主砲 = ★1(4)、★4(5)、★6(5.4)、★9(6)
12.7cm連装砲B型改二
12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置(改修不可)
12.7cm連装砲C型改二
12.7cm連装砲D型改二
120mm連装砲(改修不可)
QF 4.7inch砲 Mk.XII改
10cm高角砲+高射装置(秋月砲)
5inch単装砲 Mk.30改(改修不可)
5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37(改修不可)
火力(4)の主砲 = ★1(5)、★4(6)、★6(6.4)、★9(7)
130mm B-13連装砲
神風型・睦月型
特に無し。(シナジー考慮しないほうが強い)
吹雪型
主砲
A2(3)+水上(3)=6
A3(4)+水上(3)=7
①A2(3)+A3(4)+水上(3+3)
②主砲(3)+A3(4)+水上(3)
③主砲(3)+A2(3)+水上(3)
・A2は任務に使用で持ってない事が多いので、実質②~
魚雷
三連装酸素後期型(11) (主魚魚シナジー)
・主魚魚シナジー以外は5連装酸素でOK。
綾波型・暁型
主砲
A2(3)+水上(3)=6
A3(4)+水上(3)=7
B4(4)+水上(1)=5
①A2(3)+A3(4)+水上(3+3)
②主砲(3,★5~)+A3(4)+水上(3)
③B4(4)+A3(4)+水上(1+3)
④主砲(3,~★4)+A3(4)+水上(3)
⑤主砲(3)+A2(3)+水上(3)
・A2は任務に使用して未所持が多い→実質②~
魚雷
三連装酸素後期型(11) (主魚魚シナジー)
・主魚魚シナジー以外は5連装酸素でOK。
初春型
主砲
B4(4)+水上(1)=5
①主砲(3,★5)+主砲(3)
②B4(4)+主砲(3)+水上(1)
・改修済みの秋月砲2本などでいいです。水上電探不要。
魚雷
初春型改二
三後期(11) (主魚魚シナジー)
・主魚魚シナジー以外は5連装酸素でOK。
白露型
主砲
B4(4)+水上(1)=5
C2(4)+水上(1)=5
①C2(4)+C2(4)+水上(1)
①B4(4)+C2(4)+水上(1)
・B4はC砲と同じ(4)。(C砲★1~のほうが優先)
白露改二
B4(5)+水上(1)=6
①C2(4,★5~)+C2(4)+水上(1)
②B4(5)+C2(4)+水上(1+1)
③C2(4,~★4)+C2(4)+水上(1)
・C砲が改修アリならB4よりC砲優先。(以下の白露型も同様)
時雨改二
B2(4)
B4(5)+水上(1)=6
C2(4)+水上(1)=5
①C2(4,★5~)+C2(4)+水上(1)
②B4(5)+C2(4)+水上(1+1)
③C2(4,~★4)+C2(4)+水上(1)
・C砲が改修アリならB4よりC砲優先。
・C砲が足りない場合はB砲。
村雨改二
B4(4)+水上(1)=5
①C2(4,★2~)+C2(4)+水上(1)
②B4(4)+C2(4)+水上(1+1)
③C2(4,★0)+C2(4)+水上(1)
・B4はC砲と同じ(4)。
夕立改二
B2(4)
B4(5)+水上(1)=6
①B2(4,★5~)+C2(4)+水上(1)
①C2(4,★5~)+C2(4)+水上(1)
②B4(5)+C2(4)+水上(1+1)
③B2(4,~★4)+C2(4)+水上(1)
③C2(4,~★4)+C2(4)+水上(1)
・B砲はC砲と同じ(4)だが、回避など多数の加算値重視ならB砲、命中重視ならC砲。
海風改二、江風改二
B4(4)+水上(1)=5
①C2(4,★2~)+C2(4)+水上(1)
②B4(4)+C2(4)+水上(1+1)
③C2(4,★0)+C2(4)+水上(1)
・B4はC砲と同じ(4)。
魚雷
白露型改二
四後期(13)
朝潮型
主砲
C2(4)+水上(1)=5
①C2(4)+C2(4)+水上(1)
・朝潮型はとてもシンプル。「CC水上」でOK。
魚雷
朝潮型改二
四後期(13)
陽炎型
主砲
C2(4)+水上(2)=6
D2(4)
①C2(4)+C2(4)+水上(2)
②C2(4)+D2(4)+水上(2)
・陽炎型は全員「CC水上」でOK。
陽炎型改二
C2(5)+水上(2)=7 (2本目はC2(6))
D2(5)
①C2(5)+C2(6)+水上(2)
②C2(5)+D2(5)+水上(2)
雪風改、磯風乙改
C2(4)+水上(2)=6
①C2(4)+C2(4)+水上(2)
②C2(4)+D2(4)+水上(2)
魚雷
陽炎型改二
四後期(13)
夕雲型
主砲
D2(5)+水上(2)=7
①D2(5)+D2(5)+水上(2)
・夕雲型は全員「DD水上」でOK。
夕雲型改二
D2(6)+水上(3)=9
①D2(6)+D2(6)+水上(3)
魚雷
夕雲型改二
四後期(13)
秋月型
主砲
・対空CIの為に秋月砲2本+αがスタンダードです。
魚雷
6酸素(15)
・使う場面が無さそう。
島風型
主砲
D2(5)+水上(1)=6
①D2(5)+D2(5)+水上(1)
魚雷
5連装酸素(13)
J・C・バトラー級(米)(Samuel B.Roberts)
主砲
Mk.30改(5)
Mk.30改GFCS(5)
①Mk.30改系統(5)を2本+4式ソナー
・Mk.30改系統を2本+ソナーで先制対潜。(対空CIは出来ません)
Fletcher級(米)(Fletcher、Johnston)
主砲
Mk.30改(5)
Mk.30改GFCS(5)
①Mk.30改系統(5)を2本+4式ソナー
②Mk.30改系統(5)を2本+GFCS Mk.37(電探)
・Mk.30改系統を2本+ソナーで対空CI 兼 先制対潜。
・Mk.30改系統を2本+GFCS Mk.37で強い対空CI。
ロシア艦(タシュケント、ヴェールヌイ)
主砲
130mm(4)
①130mmを好きなだけ
・タシュケントに4本載せで重巡並の火力
最後に
昔は「フィット砲」と呼んでいたのですが、現在は「装備ボーナス(非公式)」と呼ばれているそうです。
フィット砲は元々戦艦の命中に影響していたのですが、そこから装備するだけでステータスの上がるシステムが追加されました。
その流れでフィット砲と呼んでいたのですが、呼び方が変わっている模様。
どちらでも意味は通じるので、好きな覚え方で良いと思います。
前回の記事よりかなり見やすく工夫しましたが、いかがでしょうか…(リテイクの嵐でした)