本記事は、過去の「フィット砲の火力・命中補正」の記事から戦艦のみを抽出し、新たに「装備ボーナス」の検証を追加して、2022年4月時点の内容に更新した記事です。
この記事は古い記事です。最新の記事は↓
この記事は古い記事です。最新の記事はこちら
装備の見方やレイアウトなどを別物レベルでリニューアルしたので、この古い記事も残しておきます。
目次
記事について
概要
・本文中の()内表記=(火力,命中)
 ・「火力と命中」だけに絞ってます。(見やすさ重視)
参考サイト/関連リンク
③艦これ攻略Wiki :
 フィット補正について (表あり)、装備ボーナス、対空カットイン射撃
2020年6月の記事以降、フィット砲の表を簡略化しています。
 Wiki・サイトで検証して戴いてる多数の提督の皆様に感謝いたします。
フィット砲/装備ボーナスとは
フィット砲とは
・艦種と主砲のサイズで、命中率に影響するシステム
 ・戦艦のみ、プラス補正とマイナス補正がある
 ・ケッコンカッコカリ艦は、マイナス補正が60%に緩和される
 ・計算式:フィット補正=「補正値 × √(本数)」の合計(同じカテゴリーは同一で計算)
装備ボーナスとは
・特定艦と特定装備の組み合わせで、パラメータが更に上昇するシステム
 ・さらに別の装備との組み合わせで上昇する場合がある(シナジー)
 ・アップデートで上昇値が分かるようになった
装備例の説明
アイオワ砲
16inch三連装砲 Mk.7、16inch三連装砲 Mk.7+GFCS
 →通称:アイオワ砲。以下の点で優れています。
 ・砲自身の大きな命中値(4~7)
 ・フィット砲の小さなマイナス補正
 ・高い火力(24)
本記事ではアイオワ砲に近い能力を持った、
 以下の5本をまとめて「アイオワ砲など」と呼称します。
 (装備ボーナス無しでも強いです。ひと括りにしたほうが扱いやすいので)
16inch三連装砲 Mk.7+GFCS(24,7)
16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284(23,6)
16inch Mk.I三連装砲+AFCT改(22,4)
16inch三連装砲 Mk.6+GFCS(23,6)
特殊攻撃の出来る艦について
特殊攻撃を戦闘の一番始めに出す為に、射程:超長の装備を採用します。
 1本を改修しておくと火力・命中補正の点から便利です。
 (381mm/50 三連装砲改、46cm砲がやりやすい)
該当主砲:381mm/50、46cm、51cm系列
 該当艦娘:ネルソン、長門、陸奥、コロラド
戦艦のフィット砲補正一覧表(命中)



戦艦の装備ボーナス一覧表(火力)




基本的な載せ方
共通事項
アイオワ砲などが強力な為、一部を除く全員で以下のような認識です。
②主力砲、主力砲
③アイオワ砲など、アイオワ砲など
フィット砲は大まかに「30.5cm~38.1cm」のように記述。
 但し、「38cm四連装砲系」は含みません。(フィット+値が現時点では確認無し)
 ですが、マイナスもほぼ無いので有用かも?
大まかなまとめ
| 金剛型 | 35.6cm | アイオワ砲など | 
| 扶桑型/伊勢型 | 41cm | アイオワ砲など | 
| 長門型 | 41cm/46cm/51cm/超長 | アイオワ砲など(Mk.1,7,8) | 
| 大和型 | 46cm/51cm | アイオワ砲など | 
| ガングート | 35.6cm/38cm | アイオワ砲など(Mk.1,6,7) | 
| ビスマルク/リットリオ級 | 35.6cm/38cm | アイオワ砲など | 
| アイオワ | 35.6cm/38cm | アイオワ砲など(Mk.1,6,7) | 
| コロラド | 41cm/超長 | アイオワ砲など(Mk.1,6,7,8) | 
| ワシントン | 30.5cm~38cm ? | アイオワ砲など(Mk.1,6,7) ? | 
| サウスダコダ | 30.5cm~38cm ? | アイオワ砲など(Mk.1,6,7) ? | 
| リシュリュー | 38cm四 | アイオワ砲など | 
| ウォースパイト | 41cm | アイオワ砲など | 
| ネルソン | 41cm | アイオワ砲など(Mk.1,7,8) | 
| カブール | 35.6cm/38cm ? | アイオワ砲など(Mk.1,6,7) ? | 
アメリカ戦艦(Colorado改・Iowa改・Washington・South Dakota)は
 火力優先→Mk.6、命中優先→Mk.7(アイオワ砲)というイメージです。
カブール(Conte di Cavour)はガングートとフィット砲の分布が似ているようです。
 ガングートよりフィット命中補正小さめ?
装備例(日本艦)
金剛型

装備メモ
主力 : ①35.6cm、②アイオワ砲など(Mk.1,7)
 フィット砲 : 30.5cm~38.1cm
 火力重視 : 41cm
 ・改二でボーナス有り、丙だと無しのパターンがある
 ・(魚雷)(水爆)(WG系)(ソナー) 可(丙のみ)
迷ったらコレ
35.6cm連装砲改(18~19,3)
 35.6cm連装砲改二(20~21,5)
 35.6cm三連装砲改(ダズル迷彩仕様)(19~21,3)
 16inch Mk.I三連装砲+AFCT改(22~23,4)
 16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284(23~24,6)
 16inch三連装砲 Mk.6+GFCS(24,6)
 16inch三連装砲 Mk.7(24,4) (アイオワ砲)
 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS(24,7) (アイオワ砲)
扶桑型改二(+伊勢型改)

装備メモ
主力 : ①41cm、②アイオワ砲など(Mk.1,7)
 フィット砲 : 30.5cm~41cm
迷ったらコレ
41cm三連装砲改(22,4)
 41cm連装砲改二(22~23,5)
 41cm三連装砲改二(24~25,5)
 16inch Mk.I三連装砲+AFCT改(22,4)
 16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284(23,6)
 16inch三連装砲 Mk.6+GFCS(23,6)
 16inch三連装砲 Mk.7(24,4) (アイオワ砲)
 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS(24,7) (アイオワ砲)
伊勢型改二

装備メモ
主力 : ①41cm、②アイオワ砲など(Mk.1,7)
 フィット砲 : 35.6cm~41cm、Mk.I、アイオワ砲
迷ったらコレ
41cm三連装砲改(22,4)
 41cm連装砲改二(23~24,8)
 41cm三連装砲改二(26,5)
 16inch Mk.I三連装砲+AFCT改(22,4)
 16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284(23,6)
 16inch三連装砲 Mk.6+GFCS(23,6)
 16inch三連装砲 Mk.7(24,4) (アイオワ砲)
 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS(24,7) (アイオワ砲)
 ※航空戦艦と同じ
長門型改
長門型改二

装備メモ
主力 : ①41cm、②46cm、③アイオワ砲など(Mk.1,7,8)
 フィット砲 : 35.6cm~41cm、Mk.I
 火力重視 : 51cm
 ・長門改二と陸奥改二ではフィット砲の数値が一部異なる(傾向は同じ)
 ・(水戦)(内火艇)(大発) 可(長門)
 ・(水戦)(内火艇)(WG系)(回転翼機) 可(陸奥)
迷ったらコレ
※射程:超長(381mm/50、46cm、51cm系列)をまず1本(特殊タッチ用)
 381mm/50 三連装砲改(21,-1)
 41cm三連装砲改(22,4)
 41cm三連装砲改二(23,5)
 41cm連装砲改二(24,5)
 試製46cm連装砲(23,1)
 46cm三連装砲(26,0)
 46cm三連装砲改(27,2)
 試製51cm連装砲(30,1)
 51cm連装砲(32,1)
 16inch Mk.I三連装砲+AFCT改(22,4)
 16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284(23,6)
 16inch三連装砲 Mk.6+GFCS(23,6)
 16inch三連装砲 Mk.7(24,4) (アイオワ砲)
 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS(24,7) (アイオワ砲)
 16inch Mk.VIII連装砲改(23,4)
大和型

装備メモ
主力 : ①46cm、②51cm、③アイオワ砲など(Mk.1,7)
 フィット砲 : 46cm?
 ・火力or命中、どちら重視かは提督次第
 ・(水戦) 可
迷ったらコレ
46cm三連装砲(26,0)
 46cm三連装砲改(27,2)
 試製51cm連装砲(30,1)
 51cm連装砲(32,1)
 16inch Mk.I三連装砲+AFCT改(22,4)
 16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284(23,6)
 16inch三連装砲 Mk.6+GFCS(23,6)
 16inch三連装砲 Mk.7(24,4) (アイオワ砲)
 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS(24,7) (アイオワ砲)
装備例(海外艦)
ガングート(Гангут два)

装備メモ
主力 : ①35.6cm、②38cm、③アイオワ砲など(Mk.1,6,7)
 フィット砲 : 30.5cm~381mm/50
 ・フィット砲=命中増加↑↑、重い主砲=命中減少↓↓
 ・高命中のアイオワ砲などと1本ずつ持つのがベスト
 ・フィット±0の38cm四連装砲が穴場?
 ・(魚雷) 不可
迷ったらコレ
35.6cm連装砲改(16,3)
 35.6cm連装砲改二(17,5)
 試製35.6cm三連装砲(18,2)
 38cm連装砲改(17,3)
 38cm四連装砲改(22,3)
 16inch Mk.I三連装砲+AFCT改(22,4)
 16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284(23,6)
 16inch三連装砲 Mk.6 mod.2(24,3)
 16inch三連装砲 Mk.6+GFCS(24,6)
 16inch三連装砲 Mk.7(24,4) (アイオワ砲)
 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS(24,7) (アイオワ砲)
ビスマルク/リットリオ級(Bismarck drei、Italia、Roma改)
 
 
装備メモ
主力 : ①35.6cm、②38cm、③アイオワ砲など(Mk.1,7)
 フィット砲 : 30.5cm~381mm/50
 火力重視 : 41cm
 ・ガングートのフィット砲の命中補正値低い版
 ・(魚雷) 可
迷ったらコレ
35.6cm連装砲改(16,3)
 35.6cm連装砲改二(17,5)
 試製35.6cm三連装砲(18,2)
 38cm連装砲改(17,3)
 16inch Mk.I三連装砲+AFCT改(22,4)
 16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284(23,6)
 16inch三連装砲 Mk.6+GFCS(24,6)
 16inch三連装砲 Mk.7(24,4) (アイオワ砲)
 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS(24,7) (アイオワ砲)
アイオワ(Iowa改)

装備メモ
主力 : ①35.6cm、②38cm、③アイオワ砲など(Mk.1,6,7)
 フィット砲 : 30.5cm~38.1cm
 火力重視 : 41cm
 ・火力目的なので、アイオワ砲2本でOK
迷ったらコレ
35.6cm連装砲改(16,3)
 35.6cm連装砲改二(17,5)
 試製35.6cm三連装砲(18,2)
 38cm連装砲改(17,3)
 38cm四連装砲改(22,3)
 16inch Mk.I三連装砲+AFCT改(22,4)
 16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284(23,6)
 16inch三連装砲 Mk.6 mod.2(25~26,3)
 16inch三連装砲 Mk.6+GFCS(25~26,6)
 16inch三連装砲 Mk.7(24,4) (アイオワ砲)
 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS(24,7) (アイオワ砲)
コロラド(Colorado改)

装備メモ
主力 : ①41cm、②アイオワ砲など(Mk.1,6,7,8)
 フィット砲 : 35.6cm、38cm、41cm
迷ったらコレ
※射程:超長(381mm/50、46cm系列)をまず1本(特殊タッチ用)
 381mm/50 三連装砲改(21,-1)
 41cm三連装砲改(22,4)
 41cm三連装砲改二(23,5)
 16inch Mk.I三連装砲+AFCT改(22,4)
 16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284(23,6)
 16inch三連装砲 Mk.6 mod.2(25~26,3)
 16inch三連装砲 Mk.6+GFCS(25~26,6)
 16inch三連装砲 Mk.7(24,4) (アイオワ砲)
 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS(24,7) (アイオワ砲)
 16inch Mk.VIII連装砲改(23,4)
サウスダコダ(South Dakota改) 、ワシントン(Washington改)
 
 
※フィット砲の情報がほぼ無い為、装備ボーナスを前提とした考察です。
 ・サウスダコタは16inch三連装砲 Mk.6系がアンフィットとの情報あり
 ・「アイオワ砲など or Mk.6系1本」+「命中の高い主砲」を想定
 ・フィット砲判明後は「命中の高い主砲」をフィット砲に変更
 ・フィット砲 =他艦の傾向から30.5cm~38cm辺り?
(備考)
 Washington : North Carolina級 2番艦
 South Dakota : South Dakota級 1番艦
 ワシントンとサウスダコタは能力が近く、持参装備や装備ボーナスもほぼ同じなので一括で書いてます。
 わずかに火力/装甲/燃費が ワシントン < サウスダコタ です。
装備メモ
主力 : ①??cm、②アイオワ砲など(Mk.1,6,7)
 フィット砲 : ??cm
迷ったらコレ
41cm三連装砲改(22,4)
 41cm三連装砲改二(23,5)
 16inch Mk.I三連装砲+AFCT改(22,4)
 16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284(23,6)
 16inch三連装砲 Mk.6(23~25,2)
 16inch三連装砲 Mk.6 mod.2(26~27,2)
 16inch三連装砲 Mk.6+GFCS★0~2(26~27,6)
 16inch三連装砲 Mk.7(24,4) (アイオワ砲)
 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS(24,7) (アイオワ砲)
 16inch Mk.VIII連装砲改(21,4)
リシュリュー(Richelieu改)

装備メモ
主力 : ①38cm四、②アイオワ砲など(Mk.1,7)
 フィット砲 : 30.5cm~38.1cm、38cm四
 ・持参する38cm四連装砲改が、火力・命中フィット共に良い
迷ったらコレ
38cm四連装砲改(22,3)
 16inch Mk.I三連装砲+AFCT改(22,4)
 16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284(23,6)
 16inch三連装砲 Mk.6+GFCS(24,6)
 16inch三連装砲 Mk.7(24,4) (アイオワ砲)
 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS(24,7) (アイオワ砲)
ウォースパイト(Warspite改)

装備メモ
主力 : ①41cm、②アイオワ砲など(Mk.1,7)
 フィット砲 : 30.5cm~41cm
 ・フィット砲の幅が広め
迷ったらコレ
41cm三連装砲改(22,4)
 41cm三連装砲改二(23,5)
 16inch Mk.I三連装砲(23,2)、Warspite
 16inch Mk.I三連装砲+AFCT改(24,4)、Warspite
 16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284(25,6)、Warspite
 16inch三連装砲 Mk.6+GFCS(23,6)
 16inch三連装砲 Mk.7(24,4) (アイオワ砲)
 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS(24,7) (アイオワ砲)
ネルソン(Nelson改)

装備メモ
主力 : ①41cm、②アイオワ砲など(Mk.1,7,8)
 フィット砲 :41cm
 ・特殊タッチ有りきなので、射程:超長は必須
迷ったらコレ
※射程:超長(381mm/50、46cm系列)をまず1本(特殊タッチ用)
 381mm/50 三連装砲改(21,-1)
 41cm三連装砲改(22,4)
 41cm三連装砲改二(23,5)
 16inch Mk.I三連装砲+AFCT改(24,4)
 16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284(25,6)
 16inch三連装砲 Mk.6+GFCS(23,6)
 16inch三連装砲 Mk.7(24,4) (アイオワ砲)
 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS(24,7) (アイオワ砲)
 16inch Mk.VIII連装砲改(23,4)
カブール(Conte di Cavour nuovo)

装備メモ
主力 : ①35.6cm、②38cm、③アイオワ砲など(Mk.1,6,7) (予想)
 フィット砲 : 30.5cm~381mm/50?(予想)
 ・まだ詳細は不明、ガングートとフィット砲命中分布が似ているらしい(Wikiコメント、ツイッターより)
 ・装備ボーナスもガングートと同じ砲。数値だけ異なる
 ・高命中のアイオワ砲などと1本ずつ持つのがベスト
 ・主砲4種持参するが、火力は低め。320mm/44 三連装砲が使える程度
迷ったらコレ
320mm/44 三連装砲(18,2)
 35.6cm連装砲改(16,3)
 35.6cm連装砲改二(17,5)
 試製35.6cm三連装砲(18,2)
 38cm連装砲改(17,3)
 38cm四連装砲改(22,3)
 16inch Mk.I三連装砲+AFCT改(22,4)
 16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284(23,6)
 16inch三連装砲 Mk.6 mod.2(24,3)
 16inch三連装砲 Mk.6+GFCS(24,6)
 16inch三連装砲 Mk.7(24,4) (アイオワ砲)
 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS(24,7) (アイオワ砲)
まとめ
・やっぱりアイオワ砲などは強い
 ・主砲が増えすぎて、一部の牧場は必要なくなったかも
 ・牧場艦も以前より増えている(アイオワ、リシュリューなど)
最近はMk.6の装備ボーナスで、アイオワ砲一辺倒ではなくなりました。
 Mk.6とMk.7のせめぎ合い。
