ウィークリー任務「敵北方艦隊主力を撃滅せよ!」の第二期での攻略です。
20/6/6 更新
目次
記事について
任務・作戦内容
以下のマップで合計5回B勝利以上
3-3. アルフォンシーノ方面 アルフォンシーノ方面進出
3-4. 北方海域全域 北方海域艦隊決戦
3-5. 北方AL海域 北方海域戦闘哨戒
報酬:開発資材x3、改修資材x3
攻略(3-3)
ルート&陣形
①上3戦ルート : A(C)GM 全て単縦陣
上下どっちのルートでもうずまき確定。
分岐条件・ギミック
上ルートで最短を進むには、
正規空母”1”かつ(戦艦級+空母系)”2” (“”は数ピッタリ)
駆逐2以上、潜水艦0
低速OK
索敵スコアなし
分岐条件:攻略Wiki
編成・装備例① 正規空母+軽空母
第1艦隊 : 駆逐2、正規空母1、軽空母1、(重巡/雷巡/軽巡)2
・速度=無関係
・索敵スコア=計算必要なし
・敵制空値=156以上で全て制空権確保(画像で241 ★0想定)
・第二期ではボスルートを固定可能
・第一期のような自由度の高い編成は出来ない
・空母の射程:長にする(彗星二二型などの艦爆、瑞鳳改二乙など)
・うずまき対策に水上電探
・(正規空母+戦艦)編成より、こちらのほうが良い印象
・対空カットイン役は駆逐(秋月型/フレッチャー級など)、摩耶、アトランタなど
・2枠は重巡/雷巡/軽巡から選ぶ
編成・装備例② 正規空母+戦艦
第1艦隊 : 駆逐2、正規空母1、戦艦1、(重巡/雷巡/軽巡)2
・敵制空値=156以上で全て制空権確保(画像で180 ★0想定)
・編成①の軽空母→戦艦に変更
・艦戦の調整
攻略(3-4)
ルート&陣形
①4戦ルート : AC(E)G(J)P 全て単縦陣(4戦)
②下ルート : (D)H(L)(J)P 全て単縦陣(2戦)
分岐条件・ギミック
大きく分けて、以下の2つのルートが主流
①4戦ルート…疑似空母6編成(水母1正規空母2軽空母2軽巡1)
②下ルート…航巡1軽巡2駆逐3
分岐条件:攻略Wiki
編成・装備例① ①4戦ルート
第1艦隊 : 水母1、正規空母2、軽空母2、軽巡1
・速度=無関係
・索敵スコア=計算必要なし
・先制殲滅の布陣
・正規空母1→戦艦1に変更可
・FBA意識してますが、艦戦2程度に抑えて艦攻だらけでも良い
・ボーキ消費は多い
・色々いじれます(叩き台としてどうぞ)
編成・装備例② ②下ルート
第1艦隊 : 航巡1、軽巡2、駆逐3
・速度=無関係
・索敵スコア=計算必要なし
・画像でH(確保)→P(優勢)
・水戦3+水爆1で 制空値122(★0計算)
・道中Hマス1戦のみ、但し最後の雷撃が痛い
・駆逐はうずまき対策の電探、装甲強化のバルジなど
・バケツ/ボーキを節約する編成(駆逐は入渠)
・水戦の配置は以下の変更が可能(お好みで)
航巡=主砲2水戦1水爆1噴進砲 → 主砲1水戦2水爆1副砲
由良=甲標的水戦2副砲 → 甲標的主砲1水戦1副砲
攻略(3-5)
ルート&陣形
①上ルート : BDHK 全て単縦陣(4戦)
②準下ルート : B(C)FGK 全て単縦陣(4戦)
③下ルート : FGK 全て単縦陣(3戦)
分岐条件:攻略Wiki
詳しい内容は以下の記事にて。(ここでは抜粋して羅列のみとします)
編成・装備例② ①上ルート2
第1艦隊 : 空母3、潜水3
編成・装備例③ ②準下ルート1
第1艦隊 : 軽巡2、雷巡1、水母3
編成・装備例⑤ ②③準下ルート or 下ルート1(F50%)
第1艦隊 : 軽巡2、水母3、駆逐1
編成・装備例⑦ ③下ルート2
第1艦隊 : 水母1、駆逐5
最後に
1年10ヶ月ぶりにルートと編成装備をすべて見直しました。
分岐条件などを実装当時と比較すると、詳しい条件が変わっているところもあったり。
3-5も抜粋して追加したので、一応この記事だけで3-3、3-4、3-5はクリアできるようにしたつもりです。
コメントでの色々な情報ありがとうございます。
3-3でゴトランド、磯風、黒潮、瑞鳳、iowa、grafだと最短で行けませんでした。Eにそれる。