【2025春イベント】E6-3 丁 ⑤ギミック3 攻略

シェアする / フォローする

2025春イベント:期間限定海域・【後段作戦】「第二次礼号作戦」

E6-3 ⑤ギミック3 の攻略です。

攻略について

手順

①ギミック1(スタート2開放)【礼号作戦部隊】
②ギミック2(ルート追加)【第四航空戦隊】
③E6-1 戦力1【第四航空戦隊】
④E6-2 戦力2【礼号作戦部隊】【第四航空戦隊】【第二遊撃部隊】
⑤ギミック3(ルート短縮)【礼号作戦部隊】【第四航空戦隊】【第二遊撃部隊】
⑥E6-3 戦力3【礼号作戦部隊】【第四航空戦隊】【第二遊撃部隊】

装甲破砕はやりません

①ギミック1(スタート2開放)【礼号作戦部隊】
FマスA勝利3回

②ギミック2(ルート追加)【第四航空戦隊】
LマスS?A?勝利2回、IマスS?A?勝利2回、MマスS?A?勝利2回

⑤ギミック3(ルート追加)【礼号作戦部隊】【第四航空戦隊】【第二遊撃部隊】
FマスA勝利1回、IマスA勝利1回、OマスA勝利1回

J1マス航空優勢1回?、Pマス航空優勢1回?、Qマス航空優勢1回?
は丁では不要っぽい

丁で攻略なので、札は無視しています。

制空値・索敵スコアなど計算

まとめ記事・計算リンク
作戦室(制空値/索敵スコア計算 外部サイト)
制空権シミュレータ v2 (マップでの制空値計算 外部サイト)
支援艦隊 ★対地特効対空CI海防改Lvタッチ牧場/サブ艦
★装備 駆逐 戦艦 潜水 運+魚雷CI

計算リンク(外部サイト、主にイベント時に使用)
輸送物資量(TP)計算機
基地航空隊 – 出撃時防空時 (基地制空値、艦これ攻略Wiki)
艦これ電子計算儀倉庫様 (燃費表、デッキビルダー等)
ガチャ確率計算機 (ドロップ率からの周回数目安)
大発系/内火艇 早見表

ドロップ

4/20更新 poi参照

O:Iowa(乙),Northampton(丙),Tuscaloosa(丁),大淀(丁),香取(丁),初風(丁S,乙A),野分(丁),舞風(丁),秋雲(丁S,乙A),浜波(丁),朝霜(丁),早霜(丁),秋霜(丁),清霜(丁),鵜来(丁),伊26(丁),大鯨(丁),稲木(丁),伊36(丁),平安丸(丁),(丁),(丙)
V:Iowa(丁),Northampton(丁),Tuscaloosa(丁),大淀(丁),香取(丁),初風(丁A),野分(丁S,甲A),舞風(丁),秋雲(丁A),浜波(丁),朝霜(丁),早霜(丁S,乙A),秋霜(丁),清霜(丁),鵜来(丁),伊26(丁),大鯨(丁),稲木(丁),伊36(丁),平安丸(丁),(丁),(丁)
Z:武蔵(丁),Saratoga(丁A),Hornet(丁S,乙A),Intrepid(丁S,甲A),Tuscaloosa(丁A),沖波(丁A),朝霜(丁A),早霜(丁),秋霜(丁),清霜(丁A),鵜来(丁A),大鯨(丁),稲木(丁A),Lexington(丁S,甲A),(丁A),(丁A),しまね丸(丁S,丙A)

D:初風(丁),秋雲(丙),早霜(甲)
F:初風(丁),野分(丁),舞風(丁),秋雲(丁),浜波(乙),早霜(丁),秋霜(丁),清霜(甲),鵜来(甲),伊36(丙),平安丸(乙)
H:初風(丁),秋雲(丙),早霜(甲)
I:初風(丁),野分(丁),舞風(丁),秋雲(丁),浜波(乙),早霜(丁),秋霜(丁),清霜(甲),鵜来(甲),伊36(乙),平安丸(乙)
J2:初風(丁),秋雲(丁)
L:初風(丁),野分(丙),舞風(甲),秋雲(丁),早霜(丁)
M:初風(丁),野分(丁),舞風(丙),秋雲(丁),早霜(丁),秋霜(乙),伊36(甲)
N:Tuscaloosa(甲),香取(乙),初風(丁),野分(丁),舞風(丁),秋雲(丁),浜波(丁),早霜(丁),秋霜(丁),清霜(乙),鵜来(丙),伊36(丁),平安丸(丁)
S:初風(丁),野分(丁),舞風(丁),秋雲(丁),浜波(乙),早霜(丁),秋霜(丁),清霜(甲),鵜来(甲),伊36(丙)
T:香取(甲),初風(丁),野分(丁),舞風(丁),秋雲(丁),浜波(丙),早霜(丁),秋霜(丁),清霜(甲),鵜来(乙),伊36(丁),平安丸(丙)
X:Tuscaloosa(丁),大淀(甲),香取(丁),初風(丁),野分(丁),舞風(丁),秋雲(丁),浜波(丁),朝霜(丙),早霜(丁),秋霜(丁),清霜(丁),鵜来(丁),伊26(甲),大鯨(乙),稲木(丙),伊36(丁),平安丸(丁)

O:Iowa=乙で(KCNav:2隻目、poi:1隻目)
V:Iowa=丁で(KCNav:3隻目、poi:3隻目)
V:伊36(丁S,3隻目)

 

コメントより

O:秋霜(丙S,2隻目)、平安丸(丙S,2隻目)
Z:沖波(丙A,2隻目)、Lexington(丙S,2隻目)、Tuscaloosa(丁S,2隻目),杉(丙S,2隻目)

N:浜波(丙S,2隻目)
S:伊36(丙S,2隻目)

 

ツイッターより

V:Iowa(丁S、2隻目)

 

運営より

武蔵(全難易度)
Lexington,Saratoga,Hornet,Intrepid,
伊26,伊36
榧,杉
Iowa,Northampton,Tuscaloosa,

クリア報酬:Minneapolis

※ドロップ報告はドロップ率まとめのページにお願いします。

特効(参考記事&ツイート)

艦これ攻略 Wiki
yuki cacoon 氏のツイート →倍率データなど
黄金林檎 氏のツイート →特効表まとめ

編成予定

予定表(前段) 折りたたみ

変更3回目

予定表(後段) 折りたたみ

※E4E5E6は、すべて丙/丁で攻略予定

札は関係なくなるので、予定表はありません。
特効艦やカッコカリ艦をガンガン使いまわします。

なお、E1~E3は後段も甲攻略する予定で組んでいました。
なので無駄な編成はありません。

攻略(E6 ギミック3)

ルート&陣形

O: 2 (G) J第1 J3第3 M第4 N第4 O第4

I: 2 (G) H煙幕+第4 C2第3 I第4

F: 1 A警戒 B警戒 C2輪形 D警戒 Fたて

分岐条件:攻略Wiki

編成・装備例① OマスA勝利1回

第1艦隊第2艦隊基地航空隊

第1艦隊 : 戦艦1、軽空母2、水母2、軽巡1
第2艦隊 : 軽巡1、水母1、雷巡1、駆逐3

出撃情報
札 : 【 第四航空戦隊 】
艦隊編成 = 水上打撃部隊
道中支援 = なし
ボス支援 = なし
第1航空隊 = 【出撃】 Mマス(4)+Nマス(3)
第2航空隊 = 【出撃】 Jマス(4)
第3航空隊 = 【出撃】 Oマス(3)
制空シミュ : https://tinyurl.com/28hzfsub
速度 : ↓ 低速OK

・編成はE6-1攻略時と同じ
・基地の場所もE6-1時と同じ(二式大艇→陸攻1)

編成・装備例② IマスA勝利1回

第1艦隊第2艦隊基地航空隊

第1艦隊 : 戦艦1、軽空母2、重巡級2、駆逐1
第2艦隊 : 軽巡1、水母1、雷巡1、駆逐3

出撃情報
札 : 【 第四航空戦隊 】
艦隊編成 = 水上打撃部隊
道中支援 = なし
ボス支援 = なし
第1航空隊 = 【出撃】 Iマス(7)
第2航空隊 = 【退避】
第3航空隊 = 【出撃】 Hマス(5)
制空シミュ : https://tinyurl.com/27c9v5xv
速度 : ↑ 高速+以上

基地は流用の関係で、ギミック2攻略時と位置を逆にしています

・高速+最短ルート
缶+タービン
利根型、最上型、タシュケント、天津風、島風などは新型缶★7を1つのみで高速+
龍鳳は改二にしてるので注意(戊は低速)

・(戦艦+空母)3以上

・1戦目で煙幕

高速+出来ない人は、通常速度編成で行くことになります
ギミック2のIマス「低速~高速編成」を参照してください)

編成・装備例③ FマスA勝利1回

第3艦隊基地航空隊

第3艦隊 : 戦艦1、空母1、軽巡1、雷巡1、駆逐3

出撃情報
札 : 【 礼号作戦部隊 】
艦隊編成 = 遊撃部隊(7隻、第3艦隊)
道中支援 = なし
ボス支援 = なし
第1航空隊 = 【出撃】 Dマス(5)
第2航空隊 = 【出撃】 Bマス(7)
第3航空隊 = 【出撃】 Fマス(4)
制空シミュ : https://tinyurl.com/27zob9qx
速度 : ?

※ギミック1のFマス攻略時と、基地以外同じです

・札の関係で、通常なら連合艦隊で行く場所
遊撃や通常でも行けます
ルートも編成も異なります

6隻の通常艦隊でも行けます
(駆逐3は残すこと)

編成・装備例×(丁で不要) J1マス航空優勢1回?、Qマス航空優勢1回?

丁では不要です

丙ではJ1マスが必要な模様

編成例は、↓制空シミュのリンクを参照

ルート1= 3 J第1 J1第3 J2煙幕+第2 (K) L第4タッチ Q第3→撤退

第1艦隊 : 戦艦級3(大和型)、軽空母1、重巡級2
第2艦隊 : 軽巡1、駆逐5

出撃情報
札 : 【 第二遊撃部隊 】 (礼号作戦部隊、第四航空戦隊 も可)
艦隊編成 = 水上打撃部隊
道中支援 = なし
ボス支援 = なし
第1航空隊 = 【出撃】 J2マス(5)
第2航空隊 = 【出撃】 Jマス(4)
第3航空隊 = 【退避】
制空シミュ : https://tinyurl.com/24nlysms
速度 : ↑ 高速統一

※丁ではここはやらなくてOKです

丙ではJ1マスのみ必要な模様

・大和型必須

・榛名→大和
・伊勢型一隻を制空箱へ
・龍鳳の射程を調整

J1マス、Qマス優勢以上取ったのですが、ピローン音無し
Pマス優勢に行くのを中断し、

F,I,OマスS勝利でルート開放されました。
なので丁では、J1,P,Qマスの優勢は不要かと思われます。

丙で行く提督の参考用に残しておきます。