【2025春イベント】E5-1 丙 ①②ギミック1+輸送1 攻略

シェアする / フォローする

2025春イベント:期間限定海域・【後段作戦】「第二次礼号作戦」

E5-1 ①②ギミック1+輸送1 の攻略です。

2025春イベント

攻略について

手順

①ギミック1(ルート追加)【第三十一戦隊】【キャビテ増援部隊】
D2マスA勝利1回、F2マスA勝利1回、B1マスA勝利1回、B2マスA勝利1回

②E5-1輸送1【キャビテ増援部隊】
③E5-2戦力1【礼号作戦部隊】
④E5-3戦力2【礼号作戦部隊】

装甲破砕はやりません

※丙の攻略なので注意!!
E4E5E6は丙丁でクリア予定なので、札は無視しています。

制空値・索敵スコアなど計算

まとめ記事・計算リンク
作戦室(制空値/索敵スコア計算 外部サイト)
制空権シミュレータ v2 (マップでの制空値計算 外部サイト)
支援艦隊 ★対地特効対空CI海防改Lvタッチ牧場/サブ艦
★装備 駆逐 戦艦 潜水 運+魚雷CI

計算リンク(外部サイト、主にイベント時に使用)
輸送物資量(TP)計算機
基地航空隊 – 出撃時防空時 (基地制空値、艦これ攻略Wiki)
艦これ電子計算儀倉庫様 (燃費表、デッキビルダー等)
ガチャ確率計算機 (ドロップ率からの周回数目安)
大発系/内火艇 早見表

ドロップ

4/6更新 poi参照

K:Honolulu(丙),有明(丁),夕暮(丁),雪風(丁A),天津風(丁),時津風(丁),磯風(丙),嵐(丁),萩風(丁),朝霜(甲S,丙A),清霜(丁S,丙A),涼月(丙),梅(丁),桃(丁),倉橋(丁S,丙A),屋代(丁A),大東(丁),昭南(乙),大鯨(丁),(丙)
T:Honolulu(丁),有明(丁),夕暮(丁),雪風(丁A),天津風(丁),時津風(丁),磯風(丁),嵐(丁),萩風(丁),朝霜(丙S,乙A),清霜(丁S,丙A),涼月(丁),梅(丁),桃(丁),倉橋(丁S,丙A),屋代(丁A),大東(丁),昭南(丙),大鯨(丁S,甲A),(丁),しまね丸(乙)
Z:Brooklyn(丁A),雪風(丁A),天津風(丁),時津風(丁A),磯風(丁S,乙A),浜風(丁),朝霜(丁A),早霜(丁A),清霜(丁A),冬月(丁S,丙A),倉橋(丁A),屋代(丁A),大東(丁S,丙A),昭南(丁A),まるゆ(丁),あきつ丸(丁),Phoenix(丁A),(丁A),しまね丸(丁S,乙A)

B1:雪風(丁),朝霜(甲),清霜(丙),倉橋(丙),屋代(丁)
B2:雪風(丙),朝霜(甲),清霜(乙),倉橋(丙),屋代(丙)
D2:雪風(丁),倉橋(丁),屋代(丁),大鯨(甲)
E:雪風(丁),倉橋(丙),屋代(丙)
F2:有明(甲),夕暮(甲),雪風(丁),倉橋(丁),屋代(丁),大鯨(丁)
I:雪風(丁),朝霜(甲),清霜(丙),倉橋(丁),屋代(丁)
Q:有明(丙),夕暮(丙),雪風(丁S,甲A),天津風(甲),時津風(甲),嵐(丁),萩風(甲),桃(甲),倉橋(甲),屋代(甲),大東(丙),大鯨(丙),(甲)
R:有明(丁),夕暮(丁),雪風(丁S,乙A),天津風(丁),時津風(丁),磯風(丙),嵐(丁),萩風(丁),朝霜(丁),清霜(丙S,甲A),涼月(甲),梅(丙),桃(丁),倉橋(丁S,甲A),屋代(丁S,乙A),大東(丙),大鯨(丁),(乙)

 

コメントより

Z:まるゆ(丁S、16隻目)
K:Honolulu(丙S)

 

ツイッターより

K:夕暮
T:
Z:しまね丸(丁)

 

運営より

Brooklyn,Phoenix,Honolulu
冬月,涼月,日振型、御蔵海防艦(御蔵型?)
桃,梅
杉,しまね丸

※ドロップ報告はドロップ率まとめのページにお願いします。

特効(参考記事&ツイート)

艦これ攻略 Wiki
yuki cacoon 氏のツイート →倍率データなど
黄金林檎 氏のツイート →特効表まとめ

編成予定

予定表(前段) 折りたたみ

変更3回目

予定表(後段) 折りたたみ

※E4E5E6は、すべて丙/丁で攻略予定

札は関係なくなるので、予定表はありません。
特効艦やカッコカリ艦をガンガン使いまわします。

なお、E1~E3は後段も甲攻略する予定で組んでいました。
なので無駄な編成はありません。

攻略(E5 ギミック1)

ルート&陣形

D2: 1 (C)(D) D1輪形 D2たて

F2: 1 (C)(D) E警戒 E2煙幕+警戒 F輪形 F2たて

B1/B2: 1 (A)(B) B1たて / B2たて

分岐条件:攻略Wiki

編成・装備例① D2マスA勝利1回、F2マスA勝利1回

第3艦隊基地航空隊

第3艦隊 : 軽空母2、雷巡1、駆逐3、水母1

出撃情報
札 : 【 第三十一部隊 】
艦隊編成 = 遊撃部隊(7隻、第3艦隊)
道中支援 = なし
ボス支援 = なし
第1航空隊 = 【出撃】 D2マス(6) / F2マス(6)
第2航空隊 = 【なし】
第3航空隊 = 【防空】
制空シミュ : https://tinyurl.com/27fmav28
速度 : ↑ 高速統一

・艦娘特効、装備特効、基地航空隊特効がある
量が多すぎるのでWiki見たほうが早いです
特に基地航空隊は、項目にない物を入れると0.6倍になるので注意

・E2マスで煙幕使用

駆逐1を抜いた通常艦隊でも行けます
一応7隻編成で載せておきます

編成・装備例② B1マスA勝利1回、B2マスA勝利1回

第3艦隊基地航空隊

第3艦隊 : 空母1、水母3、駆逐3

出撃情報
札 : 【 キャビテ増援部隊 】
艦隊編成 = 遊撃部隊(7隻、第3艦隊)
道中支援 = なし
ボス支援 = なし
第1航空隊 = 【出撃】 D2マス(6) / F2マス(6)
第2航空隊 = 【なし】
第3航空隊 = 【防空】
制空シミュ : https://tinyurl.com/25qwn9jd
速度 : ↑ 高速統一

・E5-1で使用予定の艦をそのまま使用(装備だけ変更)
(人によって重量編成、軽量編成など大幅に変わります)

・E5-1は高速統一予定なので、ここも高速です

攻略(E5-1)

ルート&陣形

1 (A)(B) B1警戒 H警戒 I煙幕+警戒 (J) K警戒

分岐条件:攻略Wiki

編成・装備例① やや軽量

第3艦隊基地航空隊

第3艦隊 : 空母1、水母3、駆逐3

出撃情報
札 : 【 キャビテ増援部隊 】
艦隊編成 = 遊撃部隊(7隻、第3艦隊)
道中支援 = あり (対潜支援)
ボス支援 = なし
第1航空隊 = 【出撃】 Kマス(2)
第2航空隊 = 【なし】
第3航空隊 = 【防空】
制空シミュ : https://tinyurl.com/23p6nguo
速度 : ↑ 高速統一

・艦娘特効、装備特効、基地航空隊特効がある(Wiki参照)

・特殊な輸送(戦車系の輸送量が多い)
輸送量もWikiの5-1部分に記載あり

・甲では地獄の場所ですが、丙でもそれなりにキツイです
水母3でたくさん輸送&三隈は攻めることにしました

・最短ルート(高速、水母3)
・道中&ボス戦での駆逐対処用に、空母1入れました
・軽量編成なので、ボスも警戒陣

・駆逐1退避すると、J→J1(輪形)に逸れます

・丙だけど道中に対潜支援(丙とは一体…)

TP1050、S199、A139
S勝利3、残りA勝利、撤退0、退避1

2025春イベント

スポンサーリンク

シェアする / フォローする