2020秋イベント:期間限定海域【侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦】の
 「E1」の「難易度:丙」の戦力ゲージ1~輸送ゲージ1の「Scirocco、G.Garibaldi」などのゲージリセット掘りの周回編成です。
※20/11/29追記 Late特効
攻略について
手順
①戦力ゲージ1破壊(4回)
 ※丙=ギミック無しの為、いきなり輸送1ボスマス出現
 ②輸送ゲージ1削り(TP=500)
 ③ギリギリまで削ったらゲージリセット
※丁にリセットすると、TPが125(?)程度回復するので、一応まだ続けられます。
制空値・索敵スコアなど計算
★作戦室 Jervis OR (外部リンク 制空値・索敵スコア計算)
 ★制空権シミュレータ (外部リンク マップでの制空値計算)
とても計算のしやすいサイト様です。
 この堀りでは特に計算はしません。
ドロップ

E1
Jマス
神威(丁) 天津風(丁) 時津風(丁) Aquila(丁) 浦波(丁) 親潮(丁) Grecale(丁) Commandant Teste(丁) Ark Royal(丁) Zara(丁) Littorio(丁)
Oマス
G.Garibaldi(丁) Scirocco(丁) Richelieu(丁) Aquila(丁)
12/27時点のデータです(Poi調べ)
特効
  20/12/17時点


攻略(E1 戦力1)
ルート&陣形

C(H)FJ 全て単縦陣 (道中は警戒でもOK)
分岐条件:攻略Wiki
高速以上、通常艦隊、索敵値必要
編成・装備例①

第1艦隊 : 高速戦艦1、空母1、軽巡1、駆逐3
艦隊編成 = 通常艦隊
 道中支援 = なし
 ボス支援 = なし
 第1航空隊 = 【出撃】 陸偵1艦攻3 → Jマス(6)
【サブ艦】 リシュリュー 雲龍 阿武隈 満潮 江風
追記:Late 298Bで特効が発見されたようですが…?(枯れるので議論中)
・高速以上
 ・高速戦艦は可能ならイタリア(1.55)>リシュリュー(1.41)>ローマ(1.34)(特効)
 ・サブ艦を中心に組み立てる
 ・後半の甲での輸送を考慮して大発可能な駆逐を入れる
 ・グレカーレは特効枠。温存もOK
 ・きついなら駆逐1→Zara級1
 ・基地なしでも行けますが、被害が広がります(=バケツ代)
 ・基地はボス艦隊の随伴駆除(陸偵1+艦攻3)
 ・基地の射程は後半を考慮して7以上(例は5+2)
 ・支援艦隊なし!
うまくいけば昼戦で終わります。
 空母は軽空母or雲龍型が良いかも。(例では未改装)
 サブ艦の都合でリシュリュー出してます。
基地航空隊

第1航空隊 = 【出撃】 陸偵1艦攻3 → Jマス(6)
攻略(E1 輸送1)
ルート&陣形

Cたて (H) G輪形 (N) Oたて
分岐条件:攻略Wiki
高速以上、通常艦隊、索敵値必要
編成・装備例①

第1艦隊 : 高速戦艦1、空母1、駆逐3、海防1
艦隊編成 = 通常艦隊
 道中支援 = なし
 ボス支援 = なし
 第1航空隊 = 【出撃】 陸偵1艦攻3 → Oマス(7)
【輸送TP量】 編成例 → TP=15(S勝利)、10(A勝利) A勝利のTP=70%(小数切り捨て)
 【サブ艦】 リシュリュー 雲龍 満潮 江風 大東
追記:Late 298Bで特効が発見されたようですが…?(枯れるので議論中)
・丙のTP=500
 ・堀りが目的なので、大発・ドラム缶は載せません。(むしろ周回数の為に減らしたい)
 ・軽巡1→海防1に変更、駆逐1節約してTP5カット
 ・装備は一切変更なし
 ・支援艦隊なし!
 ・S勝利を狙いに行く
 ・編成例で輸送ボスを33回周回可能 (33×15=495)
海防2も入れられないこともないがちょっときつい(=TP10で49周可能)
 海防艦はサブが多ければローテーション可能。
 戦力1よりも簡単です。
 バケツは平均1.5ぐらい。
基地航空隊

第1航空隊 = 【出撃】 陸偵1艦攻3 → Oマス(7)
 送り先以外変更なし。
TPが残り少なくなったら、ゲージリセットしてください。
 自己責任でお願いします。
最後に
いきなりゲージ2本。
 しかし第2ゲージが輸送なのは、リセット掘りにとってはとても嬉しい環境です。
 Richelieuはコスパも良く、38cm四連装砲改の牧場も可能なのでほしいところ。
管理人の掘り状況
E1-2 丙 2 G. Garibaldi
 E1-2 丙 21 Scirocco
支援0で安定周回できるので良い感じです。
 シロッコが出たら、残りの堀りをどうするか考えます。
 せっかくなので堀り継続中…
いよっ!待ってましたの丙丁堀り!!今回もよろしくおねがいします。
それにしても後段情報が気になりますね~。うかつに出せないTT