2018冬イベント:期間限定海域【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)】
「E7」の「難易度:丁」の第2ゲージ攻略+ギミック2・3攻略+掘り用編成です。
ドロップが豪華すぎて記事タイトルが長い。
今回も戦艦をなるべく削ったコストダウン編成です。
基地航空隊も3部隊全部は使いません。
20周程してオールS勝利でした。
※3/5 基地航空隊、特効艦に追記。
目次 [hide]
ドロップ率
3/1の時点で以下の確率です。(難易度:丁、poi調べ)
※S勝利の場合の確率です
Xマス(ボスマス)
丁・S | 丁・A | |
Iowa | 1.34% | 1.48% |
Saratoga | 1.05% | 0.98% |
Bismarck | 0.79% | 0.80% |
Richelieu | 0.86% | 0.67% |
Ark Royal | 0.83% | 0.81% |
Graf Zeppelin | 1.20% | 1.00% |
他、三隈(1.83%)、海風、大淀、春雨など
検索用:
Iowa = アイオワ
Saratoga = サラトガ
Bismarck = ビスマルク
Richelieu = リシュリュー
Ark Royal = アークロイヤル
Graf Zeppelin = グラーフ・ツェッペリン
任務・作戦内容
2018冬イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)」
E7「エンガノ岬沖」
第1戦力ゲージ破壊で撃破(全難易度3回)
第2戦力ゲージ破壊で撃破(全難易度6回)
全ての艦娘が出撃可能です。
攻略(ギミック2・3)
ルート&陣形
第2ゲージ前・ギミック2(LマスA勝利以上・水上打撃部隊)
2 → (E) → F(第4) → (J) → K(第4) → L(第4) → 撤退
第2ゲージ前・ギミック3(DマスA勝利以上・空母機動部隊)
1 → (B) → C(第3) → D(第2) → 撤退
マップ画像は全ギミック解除後のものを使用しています。
分岐条件・ギミック
スタート地点の違い
空母機動部隊で上スタート(1)
水上打撃部隊で下スタート(2)
ギミック~ゲージ破壊の手順
①第1ゲージ前に、ギミック1(QマスA勝利以上)を空母機動部隊で解除
②第1ゲージを、水上打撃部隊で破壊(3回)
③第2ゲージ前に、ギミック2(LマスA勝利以上)を水上打撃部隊で解除
④第2ゲージ前に、ギミック3(DマスA勝利以上)を空母機動部隊で解除
⑤第2ゲージを、空母機動部隊で破壊(6回)
⑥エンディング
クリア後の周回は空母機動部隊となります。
エンディングでは歌やセリフが流れるので、イヤホンの準備を推奨です!
各種データ
艦隊編成 : 連合艦隊(水上打撃部隊)
支援艦隊 : 道中支援:不要、決戦支援:不要
基地航空隊 : 不要
制空 : かなり必要(艦戦7~)
固定艦 : なし
艦隊編成 : 連合艦隊(空母機動部隊)
支援艦隊 : 道中支援:不要、決戦支援:不要
基地航空隊 : 不要
制空 : かなり必要(艦戦9~)
固定艦 : なし
支援艦隊は全ルートで使用しません。
基地航空隊も可能な限り、切り詰めます。
特効艦がレイテ史実艦(栗田艦隊・小沢艦隊・志摩艦隊)に1.15倍(Wikiより)。詳細は不明。
難易度:丁に装甲破砕ギミックはありません。
(甲/乙は1.6~2.4倍の特効あり)
備考:レイテ史実艦
志摩艦隊 = 那智、足柄、阿武隈、曙、潮、不知火、霞、若葉、初春、初霜
(第十六戦隊)青葉・鬼怒・浦波
小沢艦隊 = 瑞鶴、瑞鳳、千歳、千代田、伊勢、日向、大淀、五十鈴、多摩、初月、秋月
(若月、霜月、桐、桑、槇、杉 は未実装艦)
栗田艦隊 第一部隊 = 大和、武蔵、長門、愛宕、高雄、鳥海、摩耶、妙高、羽黒、能代、早霜、沖波、朝霜、長波、藤波、島風
(秋霜、岸波、浜波(※) は未実装艦)
鈴木艦隊(栗田艦隊 第二部隊) = 金剛、榛名、熊野、鈴谷、利根、筑摩、矢矧、浦風、磯風、浜風、雪風、野分、清霜
編成・装備例①(第2ゲージ前・ギミック2)
第1艦隊
第1艦隊 : 重巡(航巡)3、戦艦1,軽空母2
第2艦隊
第2艦隊 : 軽巡1、駆逐3、雷巡2
第1ゲージ破壊で使った編成を少し改造。
戦艦1→重巡1、朝潮→砲撃の強い駆逐へ。
戦艦0でも良かったかも。
基地航空隊は必要ありません。
編成・装備例②(第2ゲージ前・ギミック3)
第1艦隊
第1艦隊 : 重巡(航巡)2、空母4
第2艦隊
第2艦隊 : 軽巡1、駆逐3、雷巡2
第1ゲージ・ギミック1の編成とほぼ同じです。
Dで撤退を選択後、ギミックが解除されます。
(ショートカットルートが2箇所登場)
基地航空隊は必要ありません。
攻略(第2ゲージ・攻略+周回)
ルート&陣形
第2ゲージ(空母機動部隊)
1 → (B) → D(第2) → I(第3) → M(第4) → W(第4) → ボスX(第4)
各種データ
艦隊編成 : 連合艦隊(空母機動部隊)
支援艦隊 : 道中支援:不要、決戦支援:不要
基地航空隊 : 使用(2~3部隊)
制空 : かなり必要(艦戦9~)
固定艦 : なし
編成・装備例①(第2ゲージ・削り&ラストダンス&周回)
第1艦隊
第1艦隊 : 戦艦1、重巡(航巡)2、空母3
第2艦隊
第2艦隊 : 軽巡1、駆逐2、雷巡3
削り・ラストダンス・周回兼用の編成です。
艦戦8+水戦1で制空。これで道中は航空優勢。
ボスで優勢にするには足りないので、基地航空隊の陸戦で補います。
加賀さんは制空に専念。
第2艦隊は阿武隈+雷巡3で、気持ちいいぐらい先制雷撃で殲滅してくれます。
ボスの装甲がそこそこ硬いので、北上さんは最後の魚雷カットイン要員です。
支援艦隊は必要ありません。
キツイと感じたら重巡を戦艦に変えてみて下さい。
基地航空隊①
削り・周回用
第1:ボスXマス射程=9。二式大艇+陸戦3
第2:ボスXマス射程=9。陸攻4
第3:待機(未使用) or Wマス(射程8)に一部隊。陸攻4
(3/4 追記 ボス前Wマスが厳し目なので追記、3/12 誤記修正)
ラストダンス用
第1:ボスXマス射程=9。二式大艇+陸戦3
第2:ボスXマス射程=9。陸攻4(足りない分は二式大艇で伸ばしてます)
第3:ボスXマス射程=9。陸攻4(ラストダンスのみ)
周回編成では2部隊だけで回せてます。
節約。
編成・装備例②(A勝利・超軽量掘り編成)
ちょっと異質な編成なので、別記事としています。
最後に
総じて見ると、これ最低難易度の難易度じゃねーよ!と言いたくなりますね。
もう少しカジュアル勢に気を使っていただきたいところ…。
あとは、高難易度でクリアした後に、低難易度で掘れる仕組みを作ってくれませんか運営さん!
最終的には「甲甲甲乙甲乙丁」でクリアとなりました。
結局E1~E7まで武蔵改二を使いませんでした。
やったぜ。
ラストダンジョンでは