5-1のマンスリー「「水上打撃部隊」南方へ!」の第二期での攻略です。
第二期でボスの潜水艦混在編成が無くなったので、ボス戦は楽になりました。
その為、軽巡も対潜にこだわらず編成出来ます。
19/7/1 更新
目次
第一期からの変更点
道中・ボスで潜水艦混在編成が出なくなった。
純粋な潜水艦マスがあります。
更新履歴
18/9/1 初稿
19/7/1 装備編成を航空優勢になるよう変更、長門タッチ編成追加
任務・作戦内容
5-1. 南方海域前面 南方海域進出作戦
国産低速戦艦3+軽巡1を含む艦隊で、1回S勝利
(大和、武蔵、長門、陸奥、扶桑、山城、伊勢、日向)
報酬:高速修復材x3、改修資材x4
攻略(5-1)
ルート&陣形
② : B(たて) → E(よこ) → G(たて) → ボスJ(たて)
③ : (A) → D(たて) → …
初手はランダム
分岐条件・ギミック
低速戦艦ぴったり3隻必須 → 海外艦、高速戦艦は対象外
軽巡1駆逐2でG→J固定
上記の戦艦3+駆逐2+軽巡1でボスまで固定できます。
低速OK
索敵スコアなし
分岐条件:攻略Wiki
編成・装備例① 伊勢改二入り
第1艦隊 : (国産低速)戦艦3、軽巡1、駆逐2
・瑞雲×3で制空値稼ぎ 兼 潜水攻撃
・駆逐の主砲2で対空CI
旧編成ではボス航空均衡でしたが、今回はボス航空優勢としました。
ボス制空値168、航空優勢252、上記で319(★考慮せず)
対空CI要員は秋月型、Fletcher級だと主砲2のみで行なえます。
(前者:秋月砲、後者:5inch単装砲 Mk.30改 系統)
徹甲弾が無いので徹甲弾カットインは出来ませんが、連撃でも十分な威力です。
編成・装備例② 伊勢改二・日向改二入り
第1艦隊 : (国産低速)戦艦3、軽巡1、駆逐2
編成①に日向改二編成。
ボス制空値168、航空優勢252、上記で276(★考慮せず)
徹甲弾カットインを2人使えるようになります。
1つは彩雲でも良いです。
編成・装備例③ 長門タッチ
第1艦隊 : (国産低速)戦艦3、軽巡1、駆逐2
さらに長門(陸奥)を編成。
ボス制空値168、航空優勢252、上記で285(★考慮せず)
ボスJマス(梯形)で長門タッチ発動。
最後に
第一期マップと違って完全固定できるようになったのがポイントです。
編成を10ヶ月ぶりに見直しました。
長門タッチや日向改二、新装備などが増えてます。