2025春イベント:期間限定海域・【後段作戦】「第二次礼号作戦」
全クリア後のE5 丙 で、1戦闘のみで海防艦を掘る編成です。
レベリングも兼用してます。
E1 甲(ギミ1+2、E1-1)
E2 甲(ギミ1+2、E2-1、E2-2)
E3 甲(ギミ1、E3-1、ギミ2、E3-2、ギミ3+E3-3)
E4 丙(ギミ1、E4-1+E4-2、E4-3+掘り)
E5 丙(ギミ1+E5-1、E5-2+E5-3)
E6 丁(ギミ1+2、E6-1+E6-2、ギミ3、E6-3)
掘り (E2-1甲(大泊/榧)、E4-3丙(榧/杉)、E5-3丙(Phoenix/しまね丸/杉/海防/まるゆ)、E6-2丁(Iowa/榧/杉)、E6-3丁(榧/杉/しまね丸)、E5-Eマス丙(1戦闘海防艦掘り))
攻略について
ドロップ
5/10更新 poi参照
K:Honolulu(丙),有明(丁),夕暮(丁),雪風(丁A),天津風(丁),時津風(丁),磯風(丁),浜風(甲),嵐(丁),萩風(丁),朝霜(丁S,丙A),清霜(丁S,丙A),涼月(丙),梅(丁),桃(丁),倉橋(丁S,丙A),屋代(丁A),大東(丁),昭南(乙),大鯨(丁),杉(丁)
T:Honolulu(丁),有明(丁),夕暮(丁),雪風(丁A),天津風(丁),時津風(丁),磯風(丁),浜風(丙),嵐(丁),萩風(丁),朝霜(丁S,乙A),清霜(丁S,丙A),涼月(丁),梅(丁),桃(丁),倉橋(丁A),屋代(丁A),大東(丁),昭南(丙),大鯨(丁S,甲A),杉(丁),しまね丸(乙)
Z:Brooklyn(丁A),雪風(丁A),天津風(丁),時津風(丁A),磯風(丁S,丙A),浜風(丁A),朝霜(丁A),早霜(丁A),清霜(丁A),冬月(丁S,丙A),倉橋(丁A),屋代(丁A),大東(丁S,丙A),昭南(丁A),まるゆ(丁),あきつ丸(丁),Phoenix(丁A),杉(丁A),しまね丸(丁S,乙A)
B1:雪風(丁),朝霜(丙),清霜(丙),倉橋(丙),屋代(丁)
B2:雪風(丙),朝霜(乙),清霜(乙),倉橋(丙),屋代(丁)
D2:雪風(丁),朝霜(甲),清霜(乙),倉橋(丁),屋代(丁),大鯨(乙)
E:雪風(丁),朝霜(甲),清霜(乙),倉橋(丙),屋代(丙)
F2:有明(乙),夕暮(甲),雪風(丁),朝霜(甲),倉橋(丁),屋代(丁),大鯨(丁)
I:雪風(丁),朝霜(丙),清霜(丙),倉橋(丁),屋代(丁)
Q:有明(丁),夕暮(丙),雪風(丁S,丙A),天津風(甲),時津風(丙),嵐(丁),萩風(丙),朝霜(丁S,乙A),清霜(甲),梅(丙),桃(丙),倉橋(甲A),屋代(丁S,甲A),大東(丙),大鯨(丙),杉(甲)
R:有明(丁),夕暮(丁),雪風(丁S,丙A),天津風(丁),時津風(丁),磯風(丙),嵐(丁),萩風(丁),朝霜(丁S,甲A),清霜(丙S,甲A),涼月(甲),梅(丙),桃(丁),倉橋(丁S,甲A),屋代(丁S,乙A),大東(丙),大鯨(丁),杉(乙)
コメントより
Z:まるゆ(丁S、16隻目)
K:Honolulu(丙S)
ツイッターより
K:夕暮
T:杉
Z:しまね丸(丁)
運営より
Brooklyn,Phoenix,Honolulu
冬月,涼月,日振型、御蔵海防艦(御蔵型?)
桃,梅
杉,しまね丸
※ドロップ報告はドロップ率まとめのページにお願いします。
E:雪風(丁),朝霜(甲),清霜(乙),倉橋(丙),屋代(丙)
この2人を狙います。
全クリア後を想定した掘りです。
攻略(E5-Eマス)
ルート&陣形
1 (C)(D) Eたて
分岐条件:攻略Wiki
1戦闘のみでガンガン回します。(下ルート)
(補給艦+揚陸艦+水上機母艦+潜水母艦)2以下
(補給艦+揚陸艦)1以下
(戦艦級+軽空母)2以下
編成・装備例①~③ 適度に狩れる艦隊
第1艦隊 : 空母系1~2、先制雷撃2~、重巡級/軽巡級1~、駆逐1、潜水1 など
艦隊編成 = 通常艦隊
道中支援 = なし
ボス支援 = なし
第1~第3航空隊 = なし
制空シミュ① : https://tinyurl.com/2yqz2xsk
制空シミュ② : https://tinyurl.com/2b4e6jct
制空シミュ③ : https://tinyurl.com/24okdnsf
速度 : ↓ 低速OK
・基地航空隊は不要(E5は空襲が起こらない)
・通常艦隊6隻でOK(攻略時は遊撃部隊だった)
・潜水艦をデコイにする(低レベル艦)
・駆逐艦はデコイ 兼 対空カットイン役(中破→交代でバケツ節約)
・空母=1~2隻、先制雷撃2~で先んじて殲滅を目指す
・制空=42以上で優勢、84以上で確保(例では確保)
・出来れば瑞雲なども載せる
・しまね丸も戦えます
・空きスロットにはバルジなど
・特効とか考えないでOKです
・敵が残ったら夜戦します
※編成は一例です。
レベリング兼用できます。
新艦をドンドン入れましょう。
例ではMinneapolis、Wahoo、しまね丸。
杉、榧はLv99で卒業しました
編成・装備例④ 潜水6
第1艦隊 : 潜水6
・S勝利率80%程度(夜戦までやる)
・潜水艦は入渠させて次々と入れ替える
・魚雷カットインを撃てる艦にする(魚雷2 or 魚雷1潜水艦電探1)
私は「潜水6×2艦隊」を作りました
私はこの5艦隊で、延々と周回しました。
5艦隊だと1周する頃には、疲労はそこそこ抜けています。
ずっと掘り続けられます。(出来れば6艦隊かな…)
そしてレベリング兼用。
1戦闘目で海防艦ドロップするのが美味しいです。
運営が海域を難しくした為、道中自体のドロップも良くした結果、
このような美味しい仕様となっているようです。
ありがたくこっそり周回しておきましょう。
実は、上ルートのB1/B2マスでも周回できます。
できますが、ラ級が居ます。
毎回先制雷撃食らうので、バケツ+1消費です。
始めはEマスと交互に周回していましたが、バケツ節約の為にEマスだけに絞りました。
管理人の掘り状況
海防艦5隻 11周目,100周目,184周目,224周目,250周目
倉橋=通算3、4隻目、屋代=通算4、5、6隻目 を確認。
※追記3回ぐらい
ドロップ率合計でおそらく2%程度なので、気長にやりましょう。
戦闘1回だけですし。
私の場合は、280周で5隻です。
E1やE4-3でもう枯れちゃった(?)ので、色々な所で海防艦を掘っています。
E1 甲(ギミ1+2、E1-1)
E2 甲(ギミ1+2、E2-1、E2-2)
E3 甲(ギミ1、E3-1、ギミ2、E3-2、ギミ3+E3-3)
E4 丙(ギミ1、E4-1+E4-2、E4-3+掘り)
E5 丙(ギミ1+E5-1、E5-2+E5-3)
E6 丁(ギミ1+2、E6-1+E6-2、ギミ3、E6-3)
掘り (E2-1甲(大泊/榧)、E4-3丙(榧/杉)、E5-3丙(Phoenix/しまね丸/杉/海防/まるゆ)、E6-2丁(Iowa/榧/杉)、E6-3丁(榧/杉/しまね丸)、E5-Eマス丙(1戦闘海防艦掘り))