2021夏イベント:期間限定海域【増援輸送作戦!地中海の戦い】
「E3」の「難易度:丙」の戦力ゲージ1での軽量編成での攻略・周回です。
丁と代り映えしないですが、需要はあると思うので書いておきます。
攻略について
手順
①戦力1ゲージ撃破 【Force Z】
②戦力2ゲージ撃破 【Force H】
丙丁無し ③ギミック1(次ルート出現) 【Force Z】
④ギミック2(ボスマス出現) 丙丁は【Force X】のみ
⑤輸送1ゲージ 【Force X】
⑥戦力3ゲージ 【Force Z】
Force H: E2-2 E2-3 E3-2
Force Z: E3-1 E3-4
Force X: E3-3
札配分に注意。
制空値・索敵スコアなど計算
ドロップ
9/23更新
poi調査(+KCNav)
E3-1 I: Graf Zeppelin(丁),Ark Royal(丁),神鷹(丁),Prinz Eugen(丁),涼波(乙),まるゆ(乙),藤波(丁),Z1(丁),Z3(丁),浜波(丙),第四号海防艦(丙)
E3-2 O: Graf Zeppelin(丁),Ark Royal(丁),神鷹(丁),Prinz Eugen(丁),涼波(丙),まるゆ(丁),Z1(丁),Z3(丁),浜波(丁),早波(乙),第四号海防艦(丙),Nelson(甲2隻目、乙2隻目)
E3-3 Z2: 第三〇号海防艦(丁),Zara(丁),Pola(丁),Washington(丁),G.Garibaldi(丁),Jervis(丁),Grecale(丁),涼波(乙),まるゆ(丙),Luigi Torelli(丁),山風(丁),海風(丁),Nelson(丙)
E3-4 Z3: 第三〇号海防艦(丁),涼波(丁),まるゆ(丁),Zara(丁),Pola(丁),Washington(丁),G.Garibaldi(丁),Jervis(丁),Grecale(丁),Luigi Torelli(丁),江風(丁),海風(丁),山風(丁),第四号海防艦(丁),Nelson(丁)
E: 浜波(甲)
M: 浜波(丁),藤波(丁),Z1(丙),Z3(乙)
T1: 浜波(丁),藤波(丙)
T4: Z1(乙),浜波(丙),藤波(丙)
U: Z1(丁)
X: Z1(丁),Z3(丁),浜波(丁),藤波(丁),Ark Royal(丙),Graf Zeppelin(乙),神鷹(甲)
W: 藤波(丁)
Zara,Pola,浜波,藤波 が道中多数のマスでドロップ
コメントより
E3-1 I: Nelson(丙,1隻目)の情報2件 統計サイトには報告なし、Wikiに丙1隻目あり
ツイッターより
E3-2 O: Prinz Eugen(甲/乙/丁=4隻目、丙=3隻目),Nelson(乙の2隻目報告あり)
E3-4 : Jervis(丁,3隻目),Nelson(乙の2隻目報告あり)
9/23時点でNelson(E3) poi・KCNavより
E3-2,E3-3,E3-4で確認されています。
涼波・まるゆは、丙/丁では今の所出ていません
E3-1丁でプリンツ3隻目が出たとの情報あり(ツイッター)
特効
Ju 87C E1 x1.15
戦艦夏姫 水戦/水爆 E1-2 x1.1
戦艦夏姫 徹甲弾 E1-2 x1.2
艦載機A E2-1 x1.1, E2-2 x1.2, E2-3 x1.25
艦載機B E2-1 x1.15, E2-2 x1.3, E2-3 x1.35
艦載機ABC E3 x1~1.357 (艦これWikiに計算詳細あり)
9/13更新
”↑”の部分は”以上”
E3はWIP(製作中)だそうです
※艦載機(A,B,C)について 9/7更新
なんだかややこしい計算方法に更新されています。(A~C、1~4)
艦これ攻略Wiki(E2、E3)を見たほうがわかりやすく、計算の記載ありなのでそちらを参照。
特効:dewydrops 氏のツイートを元にまとめています。
(Wikiと参照元が異なる為、倍率が若干異なります)
艦載機A/B/C:yukicacoon 氏のツイートを元にまとめています。
なんで丙?
E3-3丙で「第三〇号海防艦」
E3-3丁で「Washington、G.Garibaldi、Jervis、グレカーレ」
が出る情報がありました。(攻略時。9/8現在では「第三〇号海防艦」は丁でも確認。)
E3-3で難易度で先に掘っておこう…という作戦です。
長い道のりです。
①E3-1丙
②E3-2丙
④ギミック2丙
⑤E3-3丙掘り → E3-3リセットして丁掘り
という作戦でした。
E3-3をクリアすると、ルートが変わるのを調べてなくて、悲しみながら記事を書いてます。
結論から言うと、ストレートクリアでもかなりの資材を消費します。
真似する提督は、資材と相談してよ~く考えてから出撃してください。
ちなみに本攻略は”乙”予定です。
攻略(E3 戦力1)
ルート&陣形
1 (A) Bよこ B2輪形 (C2) E警戒 Iたて
分岐条件:攻略Wiki
駆逐5を入れた最短編成です。
戦艦2以下?
戦艦+空母3以下?
軽巡1駆逐5で最短?
軽巡1駆逐2 or 駆逐3は必須
編成・装備例①
第3艦隊 : 軽巡1、空母1、駆逐5
艦隊編成 = 遊撃部隊
道中支援 = なし
ボス支援 = なし→ラストのみあり
第1航空隊 = 【出撃】 陸偵1艦攻3 → Iマス(6)
第2航空隊 = 【出撃】 陸偵1艦攻3 → Iマス(6)
第3航空隊 = 【防空】 陸戦/局戦4
制空 : 90以上(例★0想定で111)
速度 : ?
索敵スコア : 必要
再利用 : ジョンストン タシュケント Janus 霞 Jervis
・札:【Force Z】
お札管理にくれぐれも注意してください!
・遊撃部隊(第3艦隊)を出撃させる
・1戦少ない最短ルートとなる軽量編成です
・矢矧はForceZ予定艦だったので投入(瑞雲はすこし枯れます)
・赤城はC3×C4となるよう艦戦を装備
・他は今まで(E1/E2)の使用艦、かつ特効・無条件先制対潜・対空CIなど色々
・駆逐は今までの使用艦をローテーションしてバケツも少し節約できます
※説明は丁攻略時と大体同じです
・矢矧はForceZ予定艦だったので投入(瑞雲はすこし枯れます)
・赤城は倍率が高くなるように装備(例:B3×C4)
・他は今まで(E1/E2)の使用艦、かつ特効・無条件先制対潜・対空CIなど色々
・遊撃司令部で護衛退避OK(初手退避はNGっぽい)
・艦攻1は彩雲でもOK
・道中制空拮抗、ボス確保
・先制対潜にソナー1~あると良さげ
・基地1/2は射程を伸ばした艦攻(射撃回避付き)で節約
・基地3は防空(きつい場合は出撃=艦攻、陸攻など)
・ボス支援・基地3出撃(陸攻4)をラストのみ派遣。
編成的には丁と大差ないイメージですが、丁より被害は増えます。
ラスダンは流石に硬いです。
基地3やボス支援を出撃させてください。
クリアまで、S勝利:全部、撤退0(退避3)でした
最後に
ラスダン以外は、丁で作った編成そのまま出いけました。
丙のラストダンスは固くてちょっとビビります。