クォータリー任務「北方海域警備を実施せよ!」の第二期での攻略です。
目次
記事について
本記事では編成装備の関係で攻略しやすいよう、以下の順で書いてあります。
3-1、3-3 → 3-2
任務・作戦内容
軽巡を1隻以上含む艦隊でA勝利以上(旗艦で無くても良い)
3-1. モーレイ海 モーレイ海哨戒
3-2. キス島沖 キス島撤退作戦
3-3. アルフォンシーノ方面 アルフォンシーノ方面進出
![]() |
攻略(3-1、3-3)
ルート&陣形
CFG 全て単縦陣
分岐条件:攻略Wiki
航戦/水母/補給0、軽巡2以下、(戦艦+空母)2以下、(駆逐+海防)2以上
①上3戦ルート : A(C)GM 全て単縦陣
分岐条件:攻略Wiki
①上3戦ルート(正規空母1+軽空母1)が主流
編成・装備例①
第1艦隊 : (重巡級/軽巡級)2、正規空母1、軽空母1、駆逐2
制空 : 42以上(3-1)、78以上(3-3)(例で192)
対空カットイン : 汎用~防空艦
先制対潜 : なし
速度 : 低速OK
索敵スコア : なし
制空シミュ(3-3) : https://tinyurl.com/237j4h55
・空母の射程:長 以上にする(艦爆、航空要員など)
・うずまき対策に水上電探(3-3)
・対空カットイン=対空駆逐、摩耶など
・1枠は軽巡必須(任務条件)。
→もう1枠は(重巡級/軽巡級)から選ぶ。軽巡2までOK
・3-1は正規空母1→軽空母1でもOK
(3-3は正規空母1必須)
旗艦に育成(重巡級/軽巡級)を置いて、レベリング兼用でもOKです。
駆逐もレベリング艦でもOK。
攻略(3-2)
ルート&陣形
C(E)(F)L or C(G)(F)L 全て単縦陣
Eは戦闘回避、Gはうずまき
高速+でEGランダム、最速でE固定
低速は×、索敵スコアなし
編成・装備例① 高速+編成
第1艦隊 : 軽巡1、駆逐5
制空 : 敵制空値=0
速度 : 高速+以上
制空シミュ : https://tinyurl.com/26lmd7ov
・高速+以上統一(缶+タービンで高速+化)
・「高速+以上」+電探1以上で、うずしおランダムのボス行き確定
新型缶★7で組める艦娘を極端に詰めてみました。
(「最新の状況」の確認の意味も込めてます)
実際は、吹雪改のようにレベリング艦が混ざってても大丈夫です。
全員穴が空いていなくても、電探1さえ持たせれば何とかなります。
新型缶★7…タシュケント・島風・天津風 は、これ1つで高速+化できる。
駆逐候補…上記3隻、穴開き艦、火力艦
【全員「最速化」+電探4以上】の最短ルートはやった事がありません。
Wiki等で調べてみてください。
編成・装備例② 高速+、山汐丸あり編成
第1艦隊 : 山汐丸、軽巡1、駆逐4
制空シミュ : https://tinyurl.com/2y92o65d
・駆逐1→山汐丸1
・山汐丸に艦爆、缶2タービン1
・2022年に考案された編成。(補給艦1入れられる)
・軽空母にマイナス補正のある艦爆も、山汐丸なら影響を受けない
・3-2に艦爆を持ち込める(かなり強力)
・山汐丸は脆いので、旗艦へ配置
選択報酬
「特注家具職人」「12.7cm連装砲C型改二★3」「勲章」から選択
3ヶ月に一度なので、その時に一番欲しい物を選びましょう。
昔は新人提督にとって3-2は難関マップでした。
第2期でルートが固定できるマップが増え、難易度は低下しました。
そのうち3-2で逸れた、3-3で逸れた…と懐かしむ日が来るかも。
さらに、先制雷撃の出来る軽巡が増えてきました。
阿武隈→夕張→矢矧…
そして艦爆の積める山汐丸の登場。
トレンドもどんどん変わっています。