
【鎮守府秋刀魚祭り2021】編成・装備例(6-1、6-5) (2021年11月)
【鎮守府秋刀魚祭り2021】の通常海域の編成例です。 中部海域は2マップです。 攻略:6-1,6-5
艦これのイベント掘り・ウィークリー・マンスリー任務を中心に、編成やシステム・装備などを考察します。
【鎮守府秋刀魚祭り2021】の通常海域の編成例です。 中部海域は2マップです。 攻略:6-1,6-5
【鎮守府秋刀魚祭り2021】の通常海域の編成例です。 北方海域は複数ポイントのあるマップが多いです。 攻略:3-1,3-2,3-3,3-4,3-5
【鎮守府秋刀魚祭り2021】の通常海域の編成例です。 鎮守府海域(1-x)、北方海域(3-x)、中部海域(6-x)について各マップを分けて記載しています。 攻略:1-1,1-2,1-3,1-4,1-5,1-6
本記事では、【鎮守府秋刀魚&鰯祭り2019】の編成例を中心にお届けします。 北方海域は複数ポイントのあるマップが多いです。 攻略:3-1,3-2,3-3,3-4,3-5
本記事では、【鎮守府秋刀魚&鰯祭り2019】の編成例を中心にお届けします。 装備や掘りポイントは2018年と比較して、あまり変更は無いようです。 中部海域は2マップです。 攻略:6-1,6-5
本記事では、【鎮守府秋刀魚&鰯祭り2019】の編成例を中心にお届けします。 装備や掘りポイントは2018年と比較して、あまり変更は無いようです。 今回も、普段行かないマスの検証有りです。 攻略:2-1,2-2,2-3
本記事では、【鎮守府秋刀魚&鰯祭り2019】の編成例を中心にお届けします。 装備や掘りポイントは2018年と比較して、あまり変更は無いようです。 中々行かなさそうなマスの検証もしてみました。 攻略:1-1,1-2,1-3,1-4,1-5,1-6
ラスト三日間の、鎮守府三海域(1-2. 南西諸島沖、1-3. 製油所地帯沿岸、1-4. 南西諸島防衛線)の攻略です。 暫定記事です。色々変更・追加する可能性あり。 ポイントの詳細が出る前に、秋刀魚確率が高いであろうボスマスまでの編成を書いておきます。 ボスマス何も出ない可能性もゼロではないですが…。
秋刀魚の季節です。 現在、1-1/1-6/3-2/3-3/6-5(別記事)に対応しています。 第二期でマップが変わっているので、また探り探りで作っていかないといけません。 この記事に順次追記していきます。 10/12 3-2追記 10/14 1-6追記 10/14 3-1追記
秋刀魚の季節です。 第二期の仕様変更で6-5下ルートが行きやすくなりました。 また、秋刀魚が道中でもドロップするので非常に美味しい模様。 6-5だけ先行して編成装備を公開します。 10/11 装備変更しました(3式ソナー、水上偵察機)
2018年春イベントの梅干掘りです。 梅干は浅い海域で掘れるので、深い海域から帰投後のクールタイム中に回し続ける感じになります。 内訳は以下の通り。 1-3 → お米、梅干(中確率) 1-4 → お米、梅干(中確率)、松輪 1-5 → お米、梅干(低確率) 2-5 → お米、梅干(中確率) 5-2 → お米、梅干(中確率)、三隈 6-2 → お米、梅干(高確率)、まるゆ ※記事は随時追記中 5/24 5-2,6-2追加 6/3 2-5追加
2018年春イベントの梅干掘りです。 この記事ではボスマスまで行かないで、Iマス・Jマスの梅干を掘ることを目的としています。 一気に掘る編成と、単発で掘る編成を両方記載します。 内訳は以下の通り。 2-5I → お米、梅干(期間限定③) 2-5J → お米、梅干(期間限定③)
2018年春イベントの海苔掘りです。 すべての任務に必要な海苔の数は30個なので、定期的に色々な海域を回したほうが良いです。(梅干やお茶も同様) その中でも5-4は周回が楽で、道中のお米ドロップも同時に狙えます。 内訳は以下の通り。 1-6 → お米、海苔(中確率) 2-5 → お米、海苔(中確率) 3-3 → お米、海苔(中確率) 4-2 → お米、海苔(中確率)、お茶(期間限定①)、対馬、佐渡 4-5 → お米、海苔(期間限定②、高確率) 5-4 → お米、海苔(低確率) 6-2 → お米、海苔(期間限定②、高確率) ※記事は随時追記していきます。 5/18 4-2追加 5/21 1-6追加 5/24 2-5追加 5/28 4-5I、6-2E追加 6/1 3-3追加、5-4編成例③追加
2018年春イベントの2-4での編成例です。 期間限定でお茶・海苔がマップの至る所に配置されています。 また、新艦娘の海防艦「福江」もドロップ。 2-4はルート分岐が多岐に渡り、運任せの難関マップとなっています。 しかし編成を工夫することにより、ある程度の確率で進行方向を操作することが可能です。 バケツ回収ルートも載せてみました。 今回はボスマス行き編成の他に、目的別の編成例を挙げていきます。