【EO海域】6-5(第二期) KW環礁沖海域 周回・攻略(2025年3月)

シェアする / フォローする

6-5(第二期) KW環礁沖海域の第二期対応版の攻略です。
2018年の仕様変更や新艦の実装によって、主流のルートが下ルートになっています。

記事について

第一期からの変更点

折りたたみ

2018年に以下の出来事がありました。
・5スロで艦戦・艦爆・艦偵が装備可能な伊勢改二の実装
・第二期実装による仕様変更

第二期で潜水マスの燃料弾薬ペナルティが軽減される仕様変更がありました。
これにより下ルートBマスが軽減され、下ルートが行きやすくなりました。

第一期では上ルートが主流でしたが、第二期では下ルートが主流です。
本記事でも下ルートメインの攻略に変更しています。

更新履歴

18/12/04 ネルソンタッチ編成追加
20/1/17 編成の順序を変更、日向改二や装備などを取り入れた編成に更新
20/6/4 編成・装備例①を最新艦に更新
22/8/3 編成・装備例①②③を現在の状況で更新
25/3/5 現在の状況に更新

新しい艦娘や改装は今後も追加されます。
更新で有力艦が変わる可能性もあります。(例:夕張→矢矧)
適宜変更してください。

任務・作戦内容

6-5. KW環礁沖海域 空母機動部隊迎撃戦

最短6周でゲージ破壊
ボスの撃沈のみでゲージ減少
基地航空隊が使用可能(ボス半径5)
ゲージを減らすほど厳しい敵編成となる
ゲージ破壊後の道中・ボス艦隊はランダム?

攻略(6-5)

ルート&陣形

下ルート① : 2 Bよこ Fたて Iたて J(たてorタッチ複縦) Mたて

上ルート② : 1 Aたて Cたて Dたて G輪形 Mたて

ネルソンタッチは夜戦Jマスで使用(複縦陣)

分岐条件:攻略Wiki

2025年時点では下ルートが主流です。

編成・装備例① 下ルート(ネルソンタッチ)

第1艦隊 : (旗艦)ネルソン、航巡1、航戦1、駆逐2、軽巡1

制空 : 約250以上(例で263)
対空カットイン :防空艦
先制対潜 :1隻~
速度 : 低速OK
索敵スコア : 索敵スコア35(?)以上(分岐点係数:3)、例で133
制空シミュ : https://tinyurl.com/2adwfcaw

ネルソンタッチは夜戦Jマスで使用(複縦陣)
・下ルートは上ルートより、バケツ&ボーキの消費が少ない
・例では行動順の関係で、夕張は普通の見張員を載せてます

・その他の候補
軽巡枠=矢矧など
駆逐枠=フレッチャー級(中破したら交代)

基地1 : 【出撃】陸戦2陸攻2=ボスMマス(半径5)
基地2 : 【出撃】陸戦2陸攻2=ボスMマス(半径5)
基地3 : 【防空】陸戦・局戦4

ゲージ破壊後は空襲は起こりません。
基地は2軍気味です(イベント時の配置変更回数を減らし節約)

ここ以降の編成の基地も同じ

編成・装備例② 下ルート(ネルソン無し)

第1艦隊 : 伊勢改二、日向改二、航巡1、駆逐2、軽巡1

制空 : 約250以上(例で266)
対空カットイン :防空艦
先制対潜 :1隻~
速度 : 低速OK
索敵スコア :索敵スコア35(?)以上(分岐点係数:3)、例で180
制空シミュ : https://tinyurl.com/2925axs6

・ネルソン→日向改二
・伊勢型=夜間瑞雲を載せる(夜戦対策)
・Jマスは単縦陣
・任務でこの編成を応用する事が多いので載せておきます

編成・装備例③ 上ルート

第1艦隊 : 伊勢改二、空母2、航巡1、軽巡1、駆逐1

制空 : 482以上(例で496)、Gマス・ボスマス優勢
対空カットイン :必須レベル(アトランタ)
先制対潜 :不要
速度 : 低速OK
索敵スコア : 上ルート=索敵スコア50(?)以上(分岐点係数:3)、例で153
制空シミュ : https://tinyurl.com/25te2c8m

・空襲マス対策(機銃、噴進砲改二、高い制空値)
・対空カットイン艦が必須レベル(アトランタ、フレッチャー級、秋月型など)
・ボーキサイトはごっそり減ります。
・出来れば下ルート推奨。上ルートは任務などで行きましょう。

最後に

第二期では6-5のマップや敵の変更は無かったのですが、仕様変更で楽なルートが下ルートに変わるという事が起こりました。

ネルソン・伊勢改二・日向改二などの加入で楽になりました。
上ルートもアトランタの加入で編成が変わりました。
最上・矢矧の採用が多いです。