【EO海域】1-6(第二期) 鎮守府近海航路 周回・攻略(2022年12月)

シェアする / フォローする

EO海域1-6 鎮守府近海航路の第二期での攻略です。
軽巡枠の入れ替わりが激しいです。

記事について

第一期からの変更点

マップや編成については変化なし
対潜マスは仕様変更により、燃料弾薬の消費が減っています。

更新履歴

18/9/2 初稿
20/6/7 軽巡の例を追記
22/12/28 現在の状況で更新(軽巡いろいろ)

内容の変遷

軽巡枠について、新しい軽巡のアップデートの度に色々変更しています。

①瑞雲パターン
②水戦2で制空パターン
③甲標的パターン
④対空CIパターン

今後も変わる可能性があります。

任務・作戦内容

1-6. 鎮守府近海航路  輸送船団護衛作戦

最短7周でゲージ消滅
ゴール到着でゲージ減少、ボス戦無し

ゲージ破壊 → プレゼント箱×1、戦果+75

攻略(1-6)

ルート&陣形

下ルート : (A) Eよこ (G) F輪形 Bたてor警戒

分岐条件:攻略Wiki

戦艦、高速戦艦、正規空母、装甲空母、雷巡、潜水艦、潜水空母は出撃不可
軽巡1駆逐5で下ルートの完全固定
Bマスは大破してもボス戦が無い為、撤退は不要

編成・装備例① 下ルート3戦

第1艦隊 : 軽巡1、駆逐5

制空 : Fマス=19劣勢、37拮抗(例の瑞雲パターンだと12で喪失)
対空カットイン : 必ず入れたい、高角砲も多数欲しい
先制対潜 : 2~6隻欲しい
速度 : 低速OK
索敵スコア : 下ルートは無し

制空シミュ : https://aircalc.page.link/XkZB
(第2艦隊に軽巡の例を入れてます)

駆逐艦は以下の通り
対空カットイン艦1以上欲しい(Fマス対策)
→秋月型(対空)、フレッチャー級(対空+対潜)
→対空CI艦だらけでも良いですが、入渠が長時間の艦ばかりなので程々に。

・他の艦の主砲=秋月砲などの高角砲(Fマス対策)
・1スロ対潜艦は【高角砲2+ソナー1】
・LV40程度あるなら育成艦を入れてもOK

秋月型は対空カットイン発動順が最遅
→秋月型のみで対空CIする、秋月型を複数入れる、などで対処。

軽巡は以下の通り(好きな方法を選んでください

①瑞雲パターン = 阿賀野型改、能代改二、Gotland andraなど
②水戦2で制空パターン = 由良改二、矢矧改二乙など
③甲標的パターン = 阿武隈改二→夕張改二特、矢矧改二乙
④対空CIパターン = アトランタ

①瑞雲パターン
瑞雲の熟練度は剥がれます(喪失)。予備用の弱い瑞雲を使用。
・Fマスで敵に攻撃し、敗北率を減らせる(勝利も敗北もある)
ボーキサイトが減る

②水戦2で制空パターン
・水戦2でFマス拮抗→被害を下げる
・Fマスは敗北する
・由良(+対空CI)、矢矧(+先制雷撃)

③甲標的パターン
・夕張改二特、矢矧改二乙でBマス先制雷撃
・夕張改二特(+先制対潜、対空CI)、矢矧(高火力)
・阿武隈改二は夕張に役割を譲りました
・Fマスは敗北する

④対空CIパターン
・アトランタで最強対空カットインで枯らす

各提督の好きな方法を使用してください

軽巡はアップデートの度に色々変遷してます。
阿武隈→夕張
由良→矢矧乙
阿賀野型改→能代、Gotland andra など。
アトランタの登場で、対空CI重視ももちろん有り。

今後もなにか変化が有るかもしれません。

下ルートは軽い編成なので、特に理由のない限りは下ルート一択です。

スポンサーリンク

シェアする / フォローする

『【EO海域】1-6(第二期) 鎮守府近海航路 周回・攻略(2022年12月)』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2018/11/02(金) 23:23:39 ID:0832697b5 返信

    軽巡に瑞雲ガン積みさせる理由がまったくわからない。たかが,Fマスで勝利得るためですか?素直に電探付きの軽巡に,主砲と高角砲積んだ駆逐艦混合編成のほうが被害が圧倒的に少ない。自己満に浸らず,毎月検証したほうがいいですよ。

  2. 名前:匿名 投稿日:2020/01/28(火) 21:51:21 ID:76cc45347 返信

    3ヶ月やったけど悪くないね。
    駆逐艦は2隻ほど秋月砲+電探であとは適当。
    個人的にFマス勝利の代わりに阿賀野型の瑞雲の熟練度が無くなるのは問題ない。
    バケツ消費も比較的すくないのでしばらくこのやり方でいきます。
    ありがとう。

    • 名前:mizuburo 投稿日:2020/02/04(火) 17:02:04 ID:271f1fc3d 返信

      好みはあるかもしれませんが、私はこのやり方を続けています。
      熟練度を取るか、勝率を取るか、という感じです。